• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (北光幼稚園)

北光幼稚園 大正期に入り、三年五月には柴田長尾が私立二葉幼稚園を北七条西六丁目に開園した(北タイ 大,続いて、九年四月には大通西一丁目にあった組合教会の附属幼稚園として北光幼稚園が開園した。,八年一月の組合教会の総会で決議され、同年六月に開設した教会学校(日曜学校)幼稚科がその母体となった(北光幼稚園 / 北光幼稚園
新札幌市史 第4巻 通史4 (桑園幼稚園の一時閉園と再開)

この時期の園児数の減少は他園も同様であったが、若葉幼稚園では六三人、北光幼稚園では七一人、山鼻幼稚園では,卒園園児数 保姆数 男 女 計 男 女 計 若葉幼稚園 20人 10人 30人 12人 6人 18人 2人 北光幼稚園
新札幌市史 第4巻 通史4 (戦時体制と幼稚園)

私立北光幼稚園では十八年三月に教会堂や牧師館とともに園舎も陸軍被服廠札幌出張所に接収された(創立60周年記念誌
新札幌市史 第5巻 通史5下 (女性たちが担い手に)

中村久子は「昴の会(すばるのかい)」中心メンバーであり、その出発点は四十年、北光幼稚園の母親たちの読書会
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

本校沿革誌』第一、桑園幼稚園『60年のあゆみ』、「札幌教会百年の歩み」編集委員会編『札幌教会百年の歩み』、北光幼稚園
新札幌市史 第3巻 通史3 (北星女学校・幼稚園・日曜学校)

同年六月、組合教会が教会学校(日曜学校)附属幼稚科の保育を開始し、翌九年四月附属幼稚園(のち北光幼稚園
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

から若葉幼稚園へ        聖公会幼稚園     二 大正期の札幌の幼稚園        北光幼稚園
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

北海道文学館蔵) 1600  札幌商業学校一覧表(昭和11年)   1601  創立60周年記念誌(北光幼稚園
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

北海道教職員組合) 4150  北教組史 第7集(北海道教職員組合)   4151  創立60年記念誌(北光幼稚園理事会
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました