• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (出版)

また組織団体等の機関誌としては『札幌教育会彙報』(十六年創刊)、『北水協会雑誌』(十八年創刊)等が挙げられる
新札幌市史 第2巻 通史2 (徴兵令と徴兵検査)

二十九年五月、札幌徴兵署を北三条西七丁目の北水協会内に開設し、はじめての徴兵検査が五月七日より十日までの
新札幌市史 第2巻 通史2 (勧業・勧農)

表-11 興業殖産・拓地殖民団体 団体名 目的・活動状況 北水協会 水産奨励。会頭伊藤一隆。
新札幌市史 第2巻 通史2 (音楽)

同会は事務を北水協会内においたが、これは伊藤が同協会会頭であったことによると思われる。
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌郵便局舎の焼失と建築)

郵便電信事業の沿革の写しと思われる『札幌区史史料九』では、局長・監理・会計・工務課・庶務係は北三条西七丁目の北水協会
新札幌市史 第4巻 通史4 (統制経済の拠点)

畜産組合聯合会、園芸会、酒造組合聯合会、石炭鉱業会、卸売市場協会、味噌醬油醸造組合聯合会、工場協会、水産会、北水協会
新札幌市史 第2巻 通史2 (親睦・懇親)

愛媛県人懇親会 28・4・14 北水協会井村陳政、札幌麦酒会社渥美周恒。
新札幌市史 第2巻 通史2 (屯田兵制の終結)

、札幌に本籍を置く壮丁も徴兵の対象となり、その事務のため聯隊区司令部を置き、札幌徴兵署は五月七日より北水協会
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

札幌正教会百年史  891  豊平神社七十年誌  892  明治初年北海紀聞(清野謙次)  893  北水協会百年史
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました