• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海時事)

北海時事 同紙は三十一年十一月一日の創刊である。,『北海時事』は、こうした一連の動きの中で社主をのち代議士となった東武とし、吉植庄一郎、浅羽靖(しずか),こうして札幌には北海道毎日新聞、北門新報および北海時事の三紙が鼎立することとなり、激烈な競争がくり広げられたが / 北海時事
新札幌市史 第2巻 通史2 (発行部数)

同年五月を例にとると『道毎日』が二三万七二五〇部、『北門新報』が一六万七九九〇部、『北海時事』が七万六八五部,一日平均区内発売部数は九一二五部弱となり、他の二新聞の発行回数も同じとして計算すれば、『北門新報』は六四六一部余、『北海時事
新札幌市史 第3巻 通史3 (新聞記者と社会主義)

東京専門学校で西川光二郎と同期であった碧川企救男は、囚人問題研究のため北海道に渡ってきたが、新聞記者に転じ、北海時事
新札幌市史 第3巻 通史3 (新聞)

『北海タイムス』は『北海道毎日新聞』『北門新報』『北海時事』三社の合同紙で、三十四年創刊時の号数(4235,記者野口雨情 北海タイムス  34. 9. 3 再刊 阿部宇之八,東武 道毎日,北門,北海時事合同
新札幌市史 第3巻 通史3 (北海道同志俱楽部)

俱楽部は道是確立のため七つの活動方針を公表し(写真4)、機関紙として東武を社主とする『北海時事』を十一月一日
新札幌市史 第3巻 通史3 (立憲政友会札幌支部)

長谷場純孝総務委員が来札し、谷、阿部、吉植、村上の四幹事は役職を辞任、『北海道毎日新聞』『北門新報』『北海時事
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海タイムスと小樽新聞の競合)

.18 札幌新報 月1回不定時 昭 2 . 4 .20 博愛 月1回不定時 昭8. 9 .13 北海時事新聞
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

北海道毎日新聞の創刊 道毎日の発展 道毎日の編集方針        北門新報 北海民燈 北海日々新聞 北海時事
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました