• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海民燈)

北海民燈 同新聞は二十六年五月、札幌神社宮司をやめて北海道毎日新聞社に入社した阿由葉宗三郎を主宰として,また十一月二十六日付の広告では常に「北海民燈」となっていたのが、十二月二十一日付のものでは「日刊新聞 ,北海民燈」となっている。 / 北海民燈
新札幌市史 第3巻 通史3 (雑誌)

雑誌 機関誌として発行された雑誌ではあったが、中には『北海民燈』(明26・5創刊)のように、はじめは
新札幌市史 第3巻 通史3 (商業俱楽府の発会)

商法講義、物価商況、経済事項や本道の商習慣を主な内容として毎週一回月曜日に発行されていたが、いずれも雑誌『北海民燈
新札幌市史 第3巻 通史3 (井上内相の意見書)

り、強て北海道を巡回するにも及ぶまじ」「彼れが経過の跡を見れば、亦た是れ尋常一様の飛脚的旅行のみ」(北海民燈六,貴族院議長蜂須賀茂韶等多くの貴衆両院議員が顔をそろえ、財界・軍事関係者も滞在するなど、めまぐるしい動きを呈した(北海民燈六
新札幌市史 第3巻 通史3 (自治論の特徴)

その役を果たしたのは新聞人と弁護士であったが、いずれも特別制派と道庁派に分かれ、特に北海道毎日新聞・北海民燈
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

       北海新聞の創刊 北海道毎日新聞の創刊 道毎日の発展 道毎日の編集方針        北門新報 北海民燈
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました