• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (道立文学館と道立文書館)

を決定して開設準備に入り、全国で一〇番目の公立文書館として開館にいたった(北海道立文書館開館記念誌 北海道,の歴史と文書 昭60)。,道立文書館には開拓使、札幌県などの貴重な簿書類、道庁などの行政文書があり、各種刊行物もそろっており、北海道,の歴史研究、自治体史・郷土史の編纂には欠かせないセンター機能をもった施設となっている。
新札幌市史 第1巻 通史1 (【主要参考文献・史料】)

北海道式薄手縄文土器群」・「擦文土器群」・「オホーツク式土器群」『北海道原始文化聚英』、宇田川洋「北方文化の曙」『北海道,の歴史と風土』、山口敏「北海道の先史人類」『第四紀研究』一二―四、野村崇『日本の古代遺跡四〇―北海道Ⅰ
新札幌市史 第4巻 通史4 (「北海道の冨貴堂」)

こうした郷土史(誌)ブームの影響をうけてか、冨貴堂でも『北海道郷土史研究』(昭7)や『北海道の歴史』(,北海道樺太産哺乳動物 昭 5 川内国雄編著 北海道郷土史研究 昭 7 日本放送協会北海道支部札幌放送局 北海道,の歴史 昭 8 高倉新一郎述,札幌放送局編 文種意識に立てる綴方指導参考文集 昭 8 旭川市小学校綴方研究部編
新札幌市史 第5巻 通史5上 (婦人教育)

) 小・中PTA(4) 家族の人間関係 心の科学など 47 10 269 地域の婦人(6) 北海道,の歴史 (1年目) (15~55) 婦人教養講座修了者 栄養学 (3) 家族の心理学など 計
新札幌市史 第2巻 通史2 (学習・自己啓発)

北海道の歴史・地理の研究を目的。年一~五回の講演会。歴史資料の編纂・刊行。
新札幌市史 第4巻 通史4 (余暇・娯楽)

北海道の歴史を石器時代からアイヌ文化時代、前松前藩時代、前幕府直轄時代、後松前藩時代、後幕府直轄時代、
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました