機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 27件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(例言)
一 本巻は各編集員が分担執筆したが、産業のうち農業は大庭幸生氏(
北海道立文書館
首席文書専門員)の、宗教,北海学園大学付属図書館、北海道開拓記念館、北海道神宮、北海道大学附属図書館、同博物館、北海道立図書館、
北海道立文書館
,また
北海道立文書館
所蔵の開拓使及び札幌県の公文書については、請求番号も付した。 ,北海道大学附属図書館→北大図
北海道立文書館
→道文 北海道立図書館→道図 北海道開拓記念館
新札幌市史 第7巻 史料編2
(凡例)
この場合、左の機関については略称を用い、ま た
北海道立文書館
所蔵の「簿書」については、その登録番号,
北海道立文書館
→道文 北海道立図書館→道図 北海道開拓記念館→道開 北海道大学附属図書館
新札幌市史 第5巻 通史5下
(道立文学館と道立文書館)
北海道赤レンガ庁舎内にある
北海道立文書館
は、昭和六十年七月十五日に開館した。,では五十七年三月に基本構想を決定して開設準備に入り、全国で一〇番目の公立文書館として開館にいたった(
北海道立文書館
開館記念誌
新札幌市史 第6巻 史料編1
(口絵)
明治六年市在状況調 篠路村の十八番、十九番 977頁参照 明治六年札幌村外十一ヶ村検地野帳(
北海道立文書館
蔵, 細大日記(誌) 細大日記 村役任命記事 897頁参照(
北海道立文書館
蔵
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
北海道殖民状況報文』、『北海道の電信電話史』、青山英幸・今野隆夫「明治中期北海道庁文書の保存と編さん規則について」『
北海道立文書館
研究紀要
新札幌市史 第3巻 通史3
(例言)
、北海道教育大学附属図書館、東京都公文書館、東京都立日比谷図書館、北海道立図書館、北海道開拓記念館、
北海道立文書館
,なお
北海道立文書館
所蔵の開拓使関係の簿書については、請求番号も付した。 ,北海道大学附属図書館 北大図 北海道立図書館 道図 北海道開拓記念館 道開
北海道立文書館
新札幌市史 第1巻 通史1
(凡例)
北海道大学附属図書館→北大図
北海道立文書館
→道文 北海道立図書館→道図 北海道開拓記念館
新札幌市史 第7巻 史料編2
(編集にあたって)
北海道開拓記念館 北海道神宮 北海道大学附属図書館 北海道立図書館
北海道立文書館
新札幌市史 第6巻 史料編1
(編集にあたって)
市立函館図書館 鶴岡市郷土資料館 北海道開拓記念館 北海道大学附属図書館 北海道立図書館
北海道立文書館
新札幌市史 第8巻1 統計編
(おわりに)
道図…北海道立図書館/道文…
北海道立文書館
/中図…札幌市中央図書館/樽図…市立小樽図書館/北大…北海道大学附属図書館
新札幌市史 第4巻 通史4
(例言)
天理大学附属天理図書館、北海道大学附属図書館、北海道教育大学附属図書館、北海道立図書館、北海道開拓記念館、
北海道立文書館
, 国公文 北海道大学附属図書館 北大図 北海道立図書館 道図
北海道立文書館
新札幌市史 第2巻 通史2
(第四回配本にあたって)
また、市史編集のためにご協力いただいた、
北海道立文書館
をはじめとした諸機関、個人の方々に、末筆ながら深
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
北海道逓信事業概況』『本道逓信事業一覧』『通信事業一覧』などが,小樽商科大学附属図書館,北海道大学附属図書館,
北海道立文書館
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌本庁舎の竣工)
この本庁舎は現在の
北海道立文書館
(明治二十二年竣工の北海道庁庁舎、俗に赤レンガ庁舎)の北に位置するところに
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(例言)
ビジネス創造センター,北海道教育大学附属図書館,北海学園大学付属図書館,北海道立図書館,北海道開拓記念館,
北海道立文書館
新札幌市史 第5巻 通史5上
(例言)
北海道経済部観光局観光振興課、北海道経済部労政福祉課労働資料センター、北海道保健福祉部保護課、北海道立図書館、
北海道立文書館
,国立国会図書館 国図 国立公文書館 国公文 北海道大学附属図書館 北大図 北海道立図書館 道図
北海道立文書館
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(凡例 明治以降)
・
北海道立文書館
所蔵簿冊類の請求記号・番号→(道文5828) ・
北海道立文書館
所蔵→(道文蔵)
新札幌市史 第1巻 通史1
(編集にあたって)
東京大学史料編纂所、那珂湊市史編纂室、北海道開拓記念館、北海道神宮、北海道大学附属図書館、北海道立図書館、
北海道立文書館
新札幌市史 第4巻 通史4
(札幌市の小作争議)
小作1 畑地2町1反5畝8歩,宅地150坪計2町2反8歩 小)継続耕作 農水省農業総合研究所所蔵資料,
北海道立文書館
所蔵資料
新札幌市史 第6巻 史料編1
(解題)
「細大日記」は
北海道立文書館
(請求番号〇〇三一六)、「細大日誌」は北海道立図書館(北方資料室)の所蔵である
新札幌市史 第5巻 通史5上
(地元建設会社と主な工事)
、拓銀東ビル(昭40・10竣工)、北海道建設会館(昭41・5竣工)、北海道庁旧本庁舎復原改修(現在の
北海道立文書館
新札幌市史 第8巻1 統計編
(例 言)
,一橋大学経済研究所附属日本経済統計情報センター,早稲田大学中央図書館,北海道総合企画部経済調査室,
北海道立文書館
新札幌市史 第5巻 通史5下
(例言)
北海道総務部北方領土対策本部、北海道総合企画部経済企画室、北海道経済部労政福祉課労働資料センター、北海道立図書館、
北海道立文書館
新札幌市史 第4巻 通史4
(道庁都市計画課の設置)
官制改正に合わせて分掌も改正されたようで、土木部都市計画課となった(北海道庁・北海道 本庁機構変遷表―
北海道立文書館
作成
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
「蝦夷地御用見合書面類」22項 東京都阿部正道蔵 (454頁) 写真-4 「土人由来記」表紙と本文
北海道立文書館
蔵,道沿道状況 磯谷則吉『蝦夷道中記』より作成 (496頁) 第8章 写真-1 蝦夷地勤番之者心得向
北海道立文書館
蔵, 明治2年中までのハッサム村農民(明治6年居住者)『札幌村外十一ヶ村検地野帳』、『地価創定請書』(
北海道立文書館
蔵,)より作成 (959頁) 第10章 写真-1 十文字龍助の蝦夷地開拓意見書草稿
北海道立文書館
蔵
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(『新札幌市史』編集の経過)
北海道行政資料課(現
北海道立文書館
)や,北海道大学附属図書館北方資料室・北海道立図書館・北海道開拓記念館,),野村崇(北海道開拓記念館),羽賀憲二(札幌市教育委員会)以上9人 通史2 大庭幸生(
北海道立文書館
首席文書専門員,),鈴江英一(
北海道立文書館
私文書係長)以上2人 通史3 遠藤明久(元北海道工業大学教授)
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
北海道学友会編) 958 北海道 第15号(北海道学友会編) 959 北海道庁令第22号(『
北海道立文書館
史料集第
/ 1ページ