機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 30件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(北海道開拓記念館と北海道開拓の村)
北海道開拓記念館
と北海道開拓の村 戦後、道立の博物館建設の動きは早くからみられていた。,として四十年に記念塔、博物館、建造物村の建設を計画し、四十一年に三者の記念地区造成を決め、同年八月に
北海道開拓記念館
構想,写真-6
北海道開拓記念館
と記念塔 道開拓記念館は四十三年十一月三十日の起工式から建設に入り、,四十五年に工事が竣工し、あわせて展示施設の工事に入り、四十六年四月十四日に開館(翌日一般公開)となった(
北海道開拓記念館
,平成三年十一月四日から常設展示を全面改訂するために休館し、翌四年四月十五日にリニューアルオープンしている(
北海道開拓記念館
三 /
北海道開拓記念館
と北海道開拓の村
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
第四紀研究』一二巻、赤松守雄・山田悟郎・北川芳男・矢野牧夫「野幌丘陵の地質―特に東部地域を中心として」『
北海道開拓記念館
調査報告,』一九号、赤松守雄「野幌丘陵から産出する暖流系のフォーナについて」『
北海道開拓記念館
研究年報』八号、赤松守雄,・山田悟郎・北川芳男・矢野牧夫「野幌丘陵の地質と古生物の変遷」『
北海道開拓記念館
研究報告』六号、
北海道開拓記念館
,四八号、北川芳男・赤松守雄・山田悟郎・矢野牧夫・三野紀雄「野幌丘陵の地質―特に西部地域を中心にして」『
北海道開拓記念館
調査報告,、北川芳男・赤松守雄・松下勝秀・五十嵐八枝子「石狩低地帯の第四系(1)―中・下部更新統について―」『
北海道開拓記念館
研究年報
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
【主要参考文献・史料】 赤松守雄・北川芳男「北海道石狩低地帯北部における完新統自然貝層」『
北海道開拓記念館
研究年報,北海道立地下資源調査所報告』五七号、野村崇・中田幹雄・平川善祥「野幌丘陵周辺の先史時代の遺跡と文化」『
北海道開拓記念館
研究報告,三野紀雄・赤松守雄・山田悟郎・小林幸雄・森田知忠・松下勝秀「石狩低地帯における最近の14C年代資料」『
北海道開拓記念館
調査報告
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
・中田幹雄・三野紀雄・森田知忠・赤松守雄・山田悟郎・小林幸雄「野幌丘陵周辺の第四紀に関する諸問題」『
北海道開拓記念館
研究年報,.1〈札幌〉』、赤松守雄・山田悟郎・北川芳男・矢野牧夫「野幌丘陵の地質―特に東部地域を中心にして」『
北海道開拓記念館
調査報告,』一九号、赤松守雄・山田悟郎・北川芳男・矢野牧夫「野幌丘陵の地質と古生物の変遷」『
北海道開拓記念館
研究報告,六号、北川芳男・赤松守雄・山田悟郎・矢野牧夫・三野紀雄「野幌丘陵の地質―特に西部地域を中心にして」『
北海道開拓記念館
調査報告
新札幌市史 第1巻 通史1
(編集にあたって)
第一編 札幌の自然史 赤松守雄(
北海道開拓記念館
) 五十嵐八枝子(北海道大学) 北川芳男,札幌市教育委員会) 加藤邦雄(札幌市教育委員会) 百々幸雄(札幌医科大学) 野村 崇(
北海道開拓記念館
,札幌村郷土記念館、滋賀大学経済学部史料館、市立函館図書館、市立弘前図書館、東京大学史料編纂所、那珂湊市史編纂室、
北海道開拓記念館
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
、『竹内運平ノート 屯田兵関係史料』、『篠路村沿革史』(札幌市蔵)、北海道教育委員会編『屯田兵村』、
北海道開拓記念館
編
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
の地形 5万分の1地質図幅「札幌」「石狩」その他により編図 (13頁) 写真-1 西南部の山地
北海道開拓記念館
,(17頁) 第3章 図-1 野幌丘陵の地質図 赤松守雄ほか「野幌丘陵の地質と古生物の変遷」『
北海道開拓記念館
研究報告,音江別川流域の海牛化石の産状 木村方一撮影(1981)・提供 (39頁) 写真-4 ステラー海牛化石
北海道開拓記念館
資料, 五十嵐八枝子提供 (42頁) 写真-7 アルメニアゾウの仲間の左下顎第1大臼歯と野牛の右角化石
北海道開拓記念館
資料,の墓制」『続北海道5万年史』1985 (141頁) 図-6 鈴谷式土器の南下と後北式土器の進出
北海道開拓記念館
新札幌市史 第1巻 通史1
(凡例)
北海道大学附属図書館→北大図 北海道立文書館→道文 北海道立図書館→道図
北海道開拓記念館
新札幌市史 第2巻 通史2
(例言)
滝川市教育委員会、伊達市、東京都公文書館、富岡市(群馬県)、東本願寺北海道別院、北海学園大学付属図書館、
北海道開拓記念館
,北海道大学附属図書館→北大図 北海道立文書館→道文 北海道立図書館→道図
北海道開拓記念館
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
岡式土器の分布と縄文式土器の終末」『考古学』一―三、野村崇「いわゆる亀ガ岡式土器の北方への伝播について」『
北海道開拓記念館
研究年報
新札幌市史 第7巻 史料編2
(編集にあたって)
札幌村郷土記念館 市立函館図書館 鶴岡市郷土資料館 北海学園大学付属図書館
北海道開拓記念館
新札幌市史 第7巻 史料編2
(凡例)
北海道立文書館→道文 北海道立図書館→道図
北海道開拓記念館
→道開 北海道大学附属図書館
新札幌市史 第5巻 通史5上
(博物館)
関係者を中心にして本格的な総合博物館を建設しようとする動きもあり、それを底流として四十六年四月、厚別町に
北海道開拓記念館
新札幌市史 第6巻 史料編1
(編集にあたって)
十文字良子氏(東京都豊島区) 松浦一雄氏(東京都目黒区) 市立函館図書館 鶴岡市郷土資料館
北海道開拓記念館
新札幌市史 第6巻 史料編1
(口絵)
) 平岸村の三番 969頁参照 村山家資料(
北海道開拓記念館
蔵
新札幌市史 第3巻 通史3
(例言)
北海道大学附属図書館、北海道教育大学附属図書館、東京都公文書館、東京都立日比谷図書館、北海道立図書館、
北海道開拓記念館
, 国公文 北海道大学附属図書館 北大図 北海道立図書館 道図
北海道開拓記念館
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(例言)
小樽商科大学ビジネス創造センター,北海道教育大学附属図書館,北海学園大学付属図書館,北海道立図書館,
北海道開拓記念館
新札幌市史 第5巻 通史5上
(道議会議員と婦人議員協議会)
、竹村は許士と協力して札幌の婦人会館設立に尽力し、水島は北海道百年記念事業特別委員会副委員長となって
北海道開拓記念館
構想
新札幌市史 第6巻 史料編1
(解題)
本巻に収録した史料の多くは
北海道開拓記念館
所蔵で、「村山家資料」という標題も同館のものによった。
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以前))
松前氏略家譜(北大蔵) 133 間宮林蔵(洞富雄) 134 村山家資料「石狩御場所勘定帳」(
北海道開拓記念館
蔵,212 荒井金助事蹟材料(道文蔵) 213 村山家資料「石狩秋味鮭物引高並歩訳共調子控」(
北海道開拓記念館
蔵,意見書(ロバート・G・フラーシャムほか) 224 省斎遺稾(平山謙二郎) 225 村山家資料(
北海道開拓記念館
蔵
新札幌市史 第1巻 通史1
(哺乳動物化石群)
これらの化石は、
北海道開拓記念館
の資料として保管されている。
新札幌市史 第4巻 通史4
(例言)
法政大学大原社会問題研究所、天理大学附属天理図書館、北海道大学附属図書館、北海道教育大学附属図書館、北海道立図書館、
北海道開拓記念館
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(『新札幌市史』編集の経過)
北海道行政資料課(現北海道立文書館)や,北海道大学附属図書館北方資料室・北海道立図書館・
北海道開拓記念館
,北海道教育大学教授) 更科 源蔵(北海道文学館理事長)(昭和60年9月逝去) 高倉新一郎(
北海道開拓記念館
館長,◇専門部会員(通史1〜4)・編集協力員(肩書きは委嘱当時) 通史1 赤松守雄(
北海道開拓記念館
),北海道地下資源調査所),上野秀一(札幌市教育委員会),加藤邦雄(札幌市教育委員会),百々幸雄(札幌医科大学),野村崇(
北海道開拓記念館
,第1回近世史研修会:昭和61年5月20日(講師:海保嶺夫
北海道開拓記念館
学芸員) 第2回近世史研修会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(例言)
北海道経済部観光局観光振興課、北海道経済部労政福祉課労働資料センター、北海道保健福祉部保護課、北海道立図書館、北海道立文書館、
北海道開拓記念館
新札幌市史 第3巻 通史3
(商業者の分布)
停車場通、南一条通、狸小路を中心に発展をみせていた当時の代表的な商家をまとめて双六化している(
北海道開拓記念館
蔵
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
の命を抱きしめて 北海道女性医師の歩み(北海道女性医師史編纂刊行委員会) 338 村山家資料(
北海道開拓記念館
蔵,(北海道大学) 600 白石百年(白石小学校) 601 白石藩移住後継者団体資料(
北海道開拓記念館
寄託資料, 718 北海道農業発達史 Ⅱ(北海道立総合経済研究所) 719 白石村移住以来保存ノ書類(
北海道開拓記念館
蔵,993 札幌市統計書 平成18年 994 札幌市統計一班 995 同攻会雑誌 第1号(
北海道開拓記念館
蔵,1043 沿革誌(札幌女子尋常小学校,札幌女子高等小学校) 1044 白石青年協会誌第1号(
北海道開拓記念館
蔵
新札幌市史 第3巻 通史3
(図版・写真・表組一覧)
〔国公文〕国立公文書館 〔北大図〕北海道大学附属図書館 〔道 開〕
北海道開拓記念館
〔函
新札幌市史 第5巻 通史5下
(新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)
と文化団体…938 一 文化施設 札幌市教育文化会館 市内の文化施設
北海道開拓記念館
新札幌市史 第5巻 通史5下
(図版・写真・表組一覧)
北海道教育委員会 昭48) (923頁) 写真-5 イナダ組「蒼き狼」(高橋克巳氏提供) (929頁) 写真-6
北海道開拓記念館
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
3834 北海道演劇名鑑((財)道銀文化財団) 3835 北海道音楽史(前川公美夫) 3836
北海道開拓記念館
,10年のあゆみ 3837
北海道開拓記念館
30周年記念誌 3838 北海道開拓の村整備事業のあゆみ
/ 1ページ