• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

大正九年七月一日現在)』、札幌区『区会決議録』(明34)、『札幌区事務報告』(自明治三十六年十月至三十七年九月)、北海電気株式会社,『定款附設計予算書』、北海電気株式会社『第三期事業報告』(明治四十年七月一日~十二月三十一日)、札幌水力電気株式会社
新札幌市史 第3巻 通史3 (北海電気の成立)

豊田杢太郎、宮川由五郎、花井孝次郎(以上東京市)、石母田正輔(札幌区)、田村顕允(有珠郡伊達村)であった(北海電気株式会社,三十八年五月、北海電気株式会社が設立された。社長は近藤修孝、技師長は田辺多一である。,はなかったものの、十二月二十二日の雪崩により、水路取入口付近の木樋が壊れ、二昼夜にわたって停電を余儀なくされた(北海電気株式会社,このように北海電気株式会社は、技術的にも不安を残し、札幌の急増する電灯電力需要に十分応じることができなかったのである
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌水電の成立)

一一・〇パーセント)であるが、札幌水電は一万五〇〇〇株中一万一〇〇五株(七三・四パーセント)となる(北海電気株式会社
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました