機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 51件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 2ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(善光寺)
善光寺
蝦夷地への出稼人、永住人の増加につれ、これまで蝦夷地では三官寺(
善光寺
・等樹院・国泰寺)に限定,まず三官寺のひとつ、ウスに所在した浄土宗
善光寺
では、安政四年(一八五七)二月に、西蝦夷地一三カ所に小寺,しかし、
善光寺
側ではスッツ・ヨイチ・イソヤ・オタルナイの四カ所に変更をもとめている。,は在住がわずかに居住するばかりの地で、実際にはハッサムでの建立にはいたらず、この八月にイシカリの方に
善光寺
休泊所 /
善光寺
新札幌市史 第2巻 通史2
(新善光寺)
新
善光寺
主要宗派のうち、最も遅く進出したのは浄土宗であった。 / 新
善光寺
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区の仏事暦)
日 藻岩山開き 藻岩村観音堂 7月9・10日 中央寺金比羅社祭り 7月22~24日 新
善光寺
聖徳太子祭,当時の札幌の縁日では、三吉神社の他に右記の豊川稲荷、新
善光寺
、金刀比羅、成田山が有名であった。,新
善光寺
では三十八年六月に、毎月七日を縁日の日と定めている。,写真-5 縁日で賑わいをみせた新
善光寺
(明40頃) その他、釈迦降誕会にあたる花祭りは、各宗寺院聯合会
新札幌市史 第4巻 通史4
(北海道博覧会と仏教界)
浄土宗の新
善光寺
では
善光寺
の大宮尼公を迎えて記念大供養、帰教式、施餓鬼会が行われ、また博覧会開催中、
善光寺
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ建府との関係)
イシカリ建府との関係
善光寺
・西本願寺がともに、サッポロ・ハッサムに寺院建立の指定をうけたのは、蝦夷地総鎮守社,仏光寺や増上寺(
善光寺
の本山)が、明治二年に北海道の〝分領〟を得たのも、以上の背景によっている。
新札幌市史 第3巻 通史3
(戦意高揚)
日後の二十日に、「日露開戦に付緊急国民に告る所あらんとして」各宗仏教聯合会の主催による仏教演説会が新
善光寺
,田中朴山(叡山教会太子講主) 「破諸魔軍」 高野瞬全(北海寺住職) 「勅語と仏教」 林玄松(新
善光寺
住職
新札幌市史 第5巻 通史5上
(露店問題と市の対応)
しかしその後も疎開跡地には屋台が出没し、退去した五八軒の露店商の正式な移転先の決定にも手間取り、臨時で新
善光寺
付近,を露店指定地としたところ、南七条西一丁目の新
善光寺
西、南側に「新カストリ横丁」が形成された。,しかし移転した二七軒の露店商が資金不足を理由に新
善光寺
横の営業権を別の露店商に転売してしまったため、新
善光寺
横
新札幌市史 第4巻 通史4
(展覧会場)
階 小画展覧会 大15.8.19~25 アキノ喫茶店 伊藤泰山展覧会 大15.9.11~12 新
善光寺
,書画展観 審美書院 大15.9.15~17 新
善光寺
書画展観 報知新聞美術部 大15.9.19~20,新
善光寺
矢尾太華南画揮毫会 大15 第二回札幌版画展覧会 札幌詩学協会 大15.9.25~29,十三日までの「現代日本画帝展、院展各派聯盟第二回美術展覧会」をはじめ、日本画、南画、書画会などは、新
善光寺
,稽古場,邦楽演奏会,札幌詩学協会無審査洋画展 56 西田座 芝居・演劇等 57 美満寿館 映画 58 新
善光寺
新札幌市史 第1巻 通史1
(縄文人から近世アイヌへ)
なお、大阪大学解剖学教室は有珠
善光寺
遺跡から、縄文晩期から近世にいたるまでの二十数体の人骨を発掘しているが
新札幌市史 第2巻 通史2
(寺院等と行事)
新
善光寺
で注目されるのは、二十一年春、藻岩山に設置した西国三十三番の石像観世音(三十三観音)関係である,なおこの三十三観音設置について、『伏見史稿』によれば、岩村道庁長官が藻岩山登山道改良方策として大谷新
善光寺
住職
新札幌市史 第3巻 通史3
(諸寺の講組織)
新
善光寺
には二十年代に蓮友・観音講があり、観音講は三十年代以降も引き続き活動が行われていた。
新札幌市史 第2巻 通史2
(基幹的寺院の改築と移転)
また新
善光寺
は、三十年十一月に薄野から南六条西一丁目への移転が許可され、同年十二月十三日から、「造作八分出来
新札幌市史 第2巻 通史2
(大師講・太子講)
太子講は聖徳太子をまつる職人の講であるが、市域内では新
善光寺
で、おそらく二十年以前から行われていた。
新札幌市史 第3巻 通史3
(戦死者追吊会)
三十七年三月十三日に、各宗仏教聯合会主催による旅順海戦の戦死者追吊会が、約二〇〇〇人の焼香者を集めて新
善光寺
新札幌市史 第3巻 通史3
(凱旋軍隊歓迎会)
38.11.12) また、十一月十三日には札幌各宗聯合寺院による出征軍人戦死病没者追吊会が新
善光寺
新札幌市史 第2巻 通史2
(長専寺の場合)
ドモ村内ニ未タ寺院無之、殊ニ私共ハ浄土宗信仰ニ有之候処、同(石狩)国札幌区南六条西三丁目ニ於テ浄土宗新
善光寺
有之候得共
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌への道路の開削)
また、有珠
善光寺
に有珠から札幌郡境までの有珠新道の開削を指令した。
新札幌市史 第4巻 通史4
(書画会)
大正十五年九月には、審美書院の主催が十五、十六、十七日と、報知新聞美術部の主催が十九、二十日と、ともに新
善光寺
新札幌市史 第4巻 通史4
(仏道宗教結社)
法華宗白正講結社 北9西3 佐藤トメ 30戸 高野山大師教札幌支部 豊平3-2 今井照雄 100人 新
善光寺
山鼻墓地法務所,南29西10 安富賢亮 110戸 新
善光寺
豊平墓地法務所 豊平4 安富賢亮 100戸 古義真言宗修験者延命地蔵宗教結社
新札幌市史 第2巻 通史2
(戦勝祈願と追弔)
十一月三日には札幌の新
善光寺
が、「連戦連勝」を祈念して「全勝四海泰平ヲ祈願」するとともに、「皇軍戦死ノ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(ススキノの変貌)
ススキノの屋台は当時一六〇軒ほどで、おもに南五条西一丁目の新
善光寺
・南六条西二丁目の中央寺裏、南四条西六丁目
新札幌市史 第1巻 通史1
(最近の発掘調査)
の縄文早・前期の人骨、豊浦町小幌洞窟の続縄文恵山期の人骨、釧路市緑ケ岡遺跡の縄文晩期人骨、伊達市有珠
善光寺
遺跡
新札幌市史 第2巻 通史2
(旧暦)
灌仏会などは、三十九年現在も中央寺、新
善光寺
、北海寺、経王寺、龍松寺で旧暦によって行われている(北海タイムス
新札幌市史 第5巻 通史5上
(諸寺院の動向)
新
善光寺
(浄土宗、南6西1)は昭和二十一年五月五日に類焼し、真宗高田派専修寺北海道別院(南4東4)は二十三年十月十四日
新札幌市史 第3巻 通史3
(献金と軍人家族救護)
新
善光寺
檀徒は毎年一月に、市中を念仏・御詠歌を唱えながら練り歩く寒修行を行っていたが、三十七年一月の寒修行
新札幌市史 第1巻 通史1
(続縄文時代人)
続縄文時代人 北海道南西部の続縄文時代人骨は、尾白内、小幌、礼文華、有珠
善光寺
、絵鞆、南有珠六、南有珠七
新札幌市史 第4巻 通史4
(寺院の附属団体)
新
善光寺
には全檀信徒によって組織された報国会があり、「無窮皇運ノ推進力タラントスル国民ノ確固タル宗教的信念
新札幌市史 第5巻 通史5下
(史跡・有形文化財)
新
善光寺
にも平安時代末とされる阿弥陀如来像(木造)が伝来しており、将来、いずれかの指定が待たれている。
新札幌市史 第2巻 通史2
(寺院・説教所の維持と僧職の生活)
同寺の場合、永続資本拠出のうち四五〇円が檀家分で、他は石狩法性寺・新
善光寺
住職などである。
新札幌市史 第2巻 通史2
(檀家の区域)
これを次の時代も含めて例示すると、前出の石川正蔵は中央寺の檀家総代に名を連ね、ついで新
善光寺
の檀家総代
新札幌市史 第5巻 通史5上
(不用品交換会と露店街)
その後、市内各地区(丸井百貨店横、南四条のカバ市(樺太引揚者の運営)、豊平橋南橋詰、新
善光寺
横など)に
新札幌市史 第1巻 通史1
(生活)
また安政四年九月には、ウスの
善光寺
がスッツ、イソヤ、ヨイチ、オタルナイに小寺庵室を取建てたい旨箱館奉行
新札幌市史 第4巻 通史4
(婦人・女性の組織)
などのように、すでに明治期に婦人会を組織しているところもみられたが、この時期になると大正四年九月一日に新
善光寺
新札幌市史 第4巻 通史4
(職人から労働者へ)
は全く私用はできません」と公言していた)ことで知られていた帝国製麻では、女工の病気、死亡が相次ぎ、新
善光寺
境内
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
第336表からは市内の五大寺院といわれる本願寺別院(大谷派),本願寺札幌別院(本願寺派),新
善光寺
,中央寺,ただ新
善光寺
,中央寺にみられるように,必ずしも実数の正確な報告ではないし,戸数と員数の捉え方も寺によって
新札幌市史 第2巻 通史2
(年中行事)
山鼻開村紀念祭 二十九日 国旗・幟・撃剣・弓術・手踊・花火 藻岩山三十三番観音山開き 旧暦四月十七日 新
善光寺
,篠路村八幡神社例祭 九日 村相撲 束皐園萩の花縦覧 中旬 厚別・月寒神社例祭 十八日 太子講 二十一日 新
善光寺
新札幌市史 第4巻 通史4
(寺院・説教所の増加)
川名照通 隆光寺 真言宗 明35. 5 .31 北5西20 山本智光 297戸 1,320人 新
善光寺
,札幌市内では表3の檀・信徒数からも判明するように、真宗大谷派札幌別院、本願寺札幌別院、新
善光寺
、中央寺,中央寺は永平寺、経王寺は久遠寺、新
善光寺
は増上寺の直末として高い寺格を誇っており、中央寺内には昭和十六年九月一日
新札幌市史 第1巻 通史1
(西本願寺)
西本願寺 以上の浄土宗
善光寺
と共に、サッポロに末寺建立の指示をうけたのが、西本願寺であった。
新札幌市史 第4巻 通史4
(戦時下の仏教)
大谷光照を迎えて西本願寺別院主催にて、開戦一周年となる十三年七月二十六日に全道支那事変戦死者追悼法要、新
善光寺
新札幌市史 第4巻 通史4
(橋本正治)
これに対し、地元派議員とその支持者による市民大会が、昭和二年九月「十八日午後六時から札幌市内新
善光寺
に
新札幌市史 第3巻 通史3
(救済委員会の整理案)
七月八日助川貞二郎は北海タイムス紙上に「同行ニ対シ預金シアル諸君ト緊急御協議申上度」と、同日新
善光寺
にて
新札幌市史 第3巻 通史3
(種々の催しもの)
表-32 道博開催中のおもな会合 月日 会 合 名 8. 1
善光寺
如来大開帳。参詣者2万人。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌立地)
後手に回った札幌側は、臨時道会開会日の二月一日新
善光寺
で移庁反対の有志大会を開き、「北海道庁の位置は、
新札幌市史 第4巻 通史4
(真宗の動向)
なお社会事業では、新
善光寺
にて大正十四年十月五日に札幌養老院を伏見に開設している。
新札幌市史 第3巻 通史3
(相次ぐ新寺の創立)
南4西5 1,103 5,515 経王寺 日蓮宗 13.4.1 豊平町 550 3,300 新
善光寺
新札幌市史 第4巻 通史4
(市域)
#160; 南4条西7丁目 西創成小学校南東ノ角 12 79.098 南5条西1丁目 新
善光寺
西南
新札幌市史 第3巻 通史3
(生活のなかの儀式と遊興)
十三日から十六日は盂蘭盆会で、中央寺、新
善光寺
等で施餓鬼供養があり、墓参りに出かけた(明治初年以来旧暦
新札幌市史 第1巻 通史1
(新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)
蝦夷地総鎮守と八幡宮 八幡宮の勧請 エンカルシベの山霊 八幡宮の建立 菊地重賢 二
善光寺
,と西本願寺
善光寺
西本願寺 イシカリ建府との関係 第五節 幕末のイシカリ役所…
新札幌市史 第4巻 通史4
(民間社会事業施設)
新
善光寺
には身寄りのない老人が常時四、五人保護されていて、二代目住職林玄松は大竹敬助等檀家とはかり、旧施設
新札幌市史 第3巻 通史3
(図版・写真・表組一覧)
北海道寺務出張所の新庁舎開所式(東本願寺北海道開教百年史) (843頁) 写真-5 縁日で賑わいをみせた新
善光寺
/ 2ページ