• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (公民館と地区集会所)

公民館と地区集会所 明治末期から戦前にいたる社会教育は、実業補習学校や青年訓練所など学校教育を補足する,二十年代後半期以降、既設の出張所に加えて併設された地区集会所については、その建設にあたって地区住民の醵金,と同時に、この地区集会所が地域によっては地区公民館と遜色のない活動を行って来たことも確かである。 / 公民館と地区集会所
新札幌市史 第5巻 通史5下 (町内会体制の確立)

地域集会施設には、区出張所に併設された市管理の「地区集会所」、連絡所併設で住民管理(貸付)の「地区会館,市設置施設は地区集会所、地区会館、その他の合計。市民集会施設は住民が建設した住民財産を指す。  
新札幌市史 第5巻 通史5下 (政令指定都市への移行)

従来の出張所付設の地区集会所も連絡所付設の地区会館と改称された。  
新札幌市史 第5巻 通史5上 (医療・教育政策)

成人学校、婦人学級、PTA活動があげられ、地域における施設として公民館や地区集会所が活動の拠点となったことはいうまでもない
新札幌市史 第5巻 通史5下 (郷土資料館)

そのために札幌市によって昭和四十四年に、地区集会所を兼ねた施設として建設され、農機具、文書資料など七一五点
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

        成人教育の広がり      二 社会教育施設の展開・拡充         公民館と地区集会所
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました