機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(大師講・太子講)
大師講
・太子講
大師講
については、篠路・山口村でその存在が報告されている。 ,篠路村には横新道(二十年頃結成)、釜谷臼(二十八年)、山口(二十~二十八年頃)の三つの
大師講
が記録されている,大師堂を二十三年に建立したが、
大師講
は四月二十一日と八月二十一日に行っていた。 ,以上の
大師講
は四国を中心に中国地方によくみられる種類のもので、もう一つ十一月二十三日から二十四日にかけて,行われる型の
大師講
については、事例は見出していない。 /
大師講
・太子講
新札幌市史 第5巻 通史5上
(庚申信仰)
大師講
の人々が建立したという篠路町拓北(現あいの里)の仙人庚申塚(明28建立)の石像は弘法大師であるといわれ
新札幌市史 第4巻 通史4
(仏道宗教結社)
妙宗御題目修行所 豊平4-7 斎藤武造 50人 弘法大師信仰結社 南18西12 村上トヨ 15人 真言宗高野山苗穂
大師講
新札幌市史 第2巻 通史2
(新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)
地域守護としての地蔵 山の神碑 地神 馬頭観音碑等 二 講などの成立 庚申講
大師講
/ 1ページ