機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(新聞縦覧所の設置)
第一大区長であった重久安都男が「新聞縦覧所開設ノ義ニ付奉願候書」を提出し、「蔽屋ニ於テ」「無代料ヲ以テ」(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(市(町)会所・区務所の位置と名称)
『さっぽろ昔話』の
大村耕太郎
談には、この場所を「現時〓乾物店の所」としているが、明治四十三年の『札幌区商工新地図
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌区役所の成立)
大区副区長) 戸長 山口重次郎 副戸長 森本清七, 中川和吉 総代 千葉勇治,
大村耕太郎
,重久安都男 副区長 高木宗三郎 副戸長 森本清七, 中川和吉 総代 千葉勇治,
大村耕太郎
新札幌市史 第2巻 通史2
(御用火事と町区画の変更)
また『札幌区劃図』では、東創成町(南一東一)にいる北島粂次郎は、『戸籍番号帳 全』(
大村耕太郎
史料 札幌市文化課
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
東久世通禧文書 国図)、『札幌滞在事務取扱備忘誌』(松本家文書)、『杉浦誠 日記』(杉浦家)、『戸籍番号帳』(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(藻岩学校等の設立)
スルヲ以テ、宜シク最良ノ教育ヲ設シ人民ノ知識を開達シ、之レヲ拡充シテ以テ東西各郡ニ及ホサザル可ンヤ」(
大村耕太郎
資料参考書
新札幌市史 第2巻 通史2
(町名の設定と町区画の拡大)
町割・地割については、『北海道札幌之図』(明治11年7月、北大図)、『戸籍番号帳 全』(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(本願寺移民)
している(地価創定請書)、大工職小林栄吉は浦川通九四番地・津軽通九四番地の二カ所に地所を所有している(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(町役人時代の執務場所)
『さっぽろ昔話』の記述は区史編集の際に行った
大村耕太郎
からの聞き取りによるものである。
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
舳中鏡」『十軒』(十軒神明宮協賛会)、「明治八年戸籍簿」『内館泰三筆記史料』八(札幌市文化資料室)、『
大村耕太郎
資料参考書
新札幌市史 第2巻 通史2
(高騰する地価と家賃)
しかも、開拓使以来の地主は、大通では
大村耕太郎
、南一条では菊地喜八郎、池田重吉、今嘉吉、小林喜助、斎藤善次郎
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
(白石市誌資料)、『本府管刹役席日誌』(東本願寺北海道開教史)、『公務摘要日誌』(東京都岩村家)、『
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(移民扶助規則の制定)
しかし『さっぽろ昔話』で、
大村耕太郎
が「等外付属には一五〇円、史生使掌には二〇〇円、少主典には二五〇円
新札幌市史 第2巻 通史2
(「解放令」の影響)
元抱主高見沢が何としても了解しないため、六年二月二十日付で実姉まさと連名で開拓使へ廃業の嘆願に出たものである(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第2巻 通史2
(市中商業地の景況)
5年中の所有者名は『地価創定請書』と
大村耕太郎
資料『戸籍番号帳 全』、職業は『市中商惣高』により推定した
新札幌市史 第2巻 通史2
(図版・写真・表組一覧)
『地価創定請書』(道文3148),『北海道札幌之図』(明治11年7月 北大図),『戸籍番号帳 全』(
大村耕太郎
資料
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
小竹英夫) 626 松本十郎 札幌滞在事務取扱備忘誌(鶴岡市郷土資料館蔵) 627
大村耕太郎
資料
/ 1ページ