• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 12件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (公園其他設営調査委員会)

区会で選出された委員は、区会議員から阿由葉宗三郎、大滝甚太郎、久保兵太郎、阿部弥一郎、足立民治、奥山角三,十月、区会議員の改選が行われたため、区会議員からの委員を改選し、阿由葉宗三郎、大滝甚太郎、長谷川哲三郎
新札幌市史 第4巻 通史4 (臨時経画調査委員の成果)

表-1 臨時経画委員会委員   大正八年選出 大正九年選出 区会議員 大滝甚太郎,向井次郎,中西八百吉,吉田茂人,助川貞二郎,塩崎勝郎,久保兵太郎,川村音吉,長谷川哲三郎,大島金蔵,長屋平太郎 高岡熊雄,大滝甚太郎,古藤猛哉,南鷹次郎,藤田昌 古藤猛哉,池田慎太郎,山田幸太郎,平塚直治,秦勉造,土井良太郎,杉本喜久次郎,大滝甚太郎
新札幌市史 第4巻 通史4 (『少年職業』の創刊)

創刊号には関崎不二夫(前出)の発刊の挨拶、水野常吉(文部省社会教育官・大日本職業指導協会幹事)、大瀧甚太郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌区匡済会)

札幌区役所では札幌区の米価調節と廉価販売を目的に、八月二十二日札幌区匡済会を組織した(会長阿部宇之八、副会長大瀧甚太郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (区会議員)

増員) 5 明治44 30 大竹敬助 隅土次郎 阿部幤治 野原勇助(3) 一柳仲次郎 阿部称一郎 大滝甚太郎,奥山角三 大竹敬助 助川貞二郎 阿部与之助 斉藤亨 塚島由太郎 村山太一郎 長屋平太郎 奥泉安太郎 大滝甚太郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (議員選挙における支持母体)

では、「政党政派に関係なく適材を推薦すべ」(北タイ 大6・3・16)きことが呼びかけられたが、会頭には大瀧甚太郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (製綿・メリヤス・製綱の勃興)

これは、日本製麻の上田市治郎経理部長、川島勝治支店長、大瀧甚太郎、久保兵太郎らを発起人とし設立準備を行
新札幌市史 第3巻 通史3 (米価対策と廉売)

米価対策と廉売 八月十三日、札幌商業会議所大瀧甚太郎会頭および小樽商業会議所山本会頭の二人は俵道庁長官
新札幌市史 第4巻 通史4 (石狩工業港構想)

会長藤原銀次郎をはじめ、関東から古川電気社長中川末吉ほか一四人、中部から豊田利三郎ほか一一人、北部から大瀧甚太郎
新札幌市史 第4巻 通史4 (暴利取締令と輸出入品等臨時措置法)

石黒道庁長官、遠山信一郎経済部長、高岡熊雄北大名誉教授、第七師団経理部中村主計中佐、村上元吉道会議長、大瀧甚太郎札幌商工会議所会頭
新札幌市史 第4巻 通史4 (道庁都市計画課の設置)

14. 2 . 4 15.10. 2  〃 阿由葉宗三郎  15.12. 4 札幌市商業会議所会頭 大滝甚太郎
新札幌市史 第4巻 通史4 (一級議員の再選挙)

本間久三 56 憲政会 貸付業 98 高岡熊雄 32 中立 大学教官 92 大12.2.12失格 大滝甚太郎
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました