• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 21件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (『北方風物』『大道』)

『北方風物』『大道』 戦争中は、言論統制で発表の場を失われていた言論界は、敗戦後にすばやい復活をみせる,写真-1 『北方風物』  『大道』の創刊は二十一年二月である。 / 『北方風物』『大道』
新札幌市史 第1巻 通史1 (本海道(中央大道)の設定)

本海道(中央大道)の設定 幕府の第二次直轄をうけ、蝦夷地の開発と経営のために、新道の切開と整備が計画,オシャマンベ──ユウフツ──チトセ川──イシカリ川──テシオ川──エサシ──アバシリをたどる、「本海道(中央大道 / 本海道(中央大道)の設定
新札幌市史 第1巻 通史1 (『北海随筆』)

シコツよりユウバリの通路を追て亦西蝦夷地の大道を開き、イシカリ川に船通路なす時は、東西の通路猶々自由なり
新札幌市史 第5巻 通史5上 (『緑礁』『彩北』)

(二十六年、宮田益子)、札鉄管理局札鉄短歌会(三十一年、布川初朗)、国立札幌療養所短歌会(三十二年、大道寺直勝
新札幌市史 第4巻 通史4 (作興詔書と敬神思想の強化)

鞏固ならしめんとせば、神社の崇敬を益々旺ならしめざる可からず」「国民崇敬の中心たる神社を崇厳にし国本の大道
新札幌市史 第4巻 通史4 (第四四回帝国議会)

一つは浜田国松ら国民党から、二つ目は箕浦勝人ら憲政会から、三つ目は大道寺慶男ら政友会から、そして四つ目,するよう求め参事会について問い、浅川浩議員は公民権資格について、大口喜六議員は市制と一、二級町村の関係を、大道寺慶男議員
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道神道教派聯合会)

この目的は「教師、教信徒の素質を向上し惟神の大道に基き国体の本義に徹して社会風教の善導に任じ道内教派和親協力
新札幌市史 第3巻 通史3 (四十年以降の来道劇公演等)

舞台について強調しているのは幕毎の背景、大道具で、「口笛が鳴る拍手が起る」好評であったという。
新札幌市史 第2巻 通史2 (教導職の設置)

設置 明治二年(一八六九)七月、政府は宣教師の制度を創設し、一般国民に祭政一致、惟神(かんながら)の大道
新札幌市史 第4巻 通史4 (火災予防組合)

火防組合聯合会では、しばしば火防宣伝のため大道演説を行って道行く人びとに訴えたり、昭和二年五月六日には
新札幌市史 第2巻 通史2 (石狩府構想への評価と風評)

府前棚門新規落成、大道両側役宅也。学校病院建設地割有之。長官判官邸宅地各幅五十間奥行六十間。
新札幌市史 第4巻 通史4 (戦時下の仏教)

一、吾等は愈々祖訓を遵奉し無碍の大道に帰し益々奉公の誠を致さん事を期す。
新札幌市史 第4巻 通史4 (大正期の教派神道)

我黒住教ハ天祖天照大御神ヲ主斎神ト仰ギ奉リ専ラ天照太(ママ)神ノ大道ヲ宣布スル宗教ニシテ他ノ宗教トハ多少其
新札幌市史 第1巻 通史1 (御手作場経営の将来計画)

この仕法の「発端御趣意之根元ハ、貧を恵ミ善賞し、艱難ニ陥り居候窮民を保する之不軽大道ニ基」づいているのであって
新札幌市史 第2巻 通史2 (道路・排水溝・風防林)

内第三横線が篠路兵村の第二横線に接続し、両兵村の連絡路となったが、周辺との交通はいたって不便で、新琴似兵村二大道路
新札幌市史 第4巻 通史4 (「札幌市小学校教育是」の制定)

札幌市教育会の機関誌『札幌教育』(第一二一号)は、これを「札幌市児童に関する教育百年の大道」と報じた。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (買い出しとヤミ市)

売り手は、以前からテキヤ(香具師(やし))と呼ばれた大道商人や、戦勝国である朝鮮人や中国人、樺太引揚者
新札幌市史 第2巻 通史2 (政治・社会問題等演説会)

琢磨 政談 6・21 大黒座 田沼 吉三郎 公道無私問題に関する私見 古田 周久 嗚呼斯の天下の大道
新札幌市史 第4巻 通史4 (昭和五~七年頃の札幌の大衆文化)

辻音楽師が居るかと思へば、腕を扼して行人に嚙みつく大道大雄弁屋がある」。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

文学…843      一 散文、総合誌、職場文芸         戦後の文学状況 『北方風物』『大道
新札幌市史 第1巻 通史1 (新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)

  第一節 箱館奉行の新道計画…810     一 イシカリ場所の新道        本海道(中央大道
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました