• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (篤志看護婦人会)

三十四年五月に開催された常集会でも、最初に日赤本社総裁の写真を拝し、次に大塚富世子副支会長(のちに愛婦支部長,このため患者救護、慰問として副支会長大塚富世子以下数名ずつ交代出張し、作業従事すること二九回。,四月十四日 支会総会にて大塚富世子を支会長に、佐藤陽子を副支会長に嘱託。,十二月五日 支会長大塚富世子辞職。  
新札幌市史 第3巻 通史3 (仏教系女性団体)

会長は大塚富世子(愛婦道支部長)、副会長は大島信子、古垣トメ子(両者ともに愛婦副会長)であった。  
新札幌市史 第3巻 通史3 (帝国婦人協会)

この時大塚富世子札幌支部長(愛婦支部長をも兼任)から北海道尚武会へ委託され、遺族へ配布された。
新札幌市史 第3巻 通史3 (愛国婦人会)

菊亭脩季夫人節子(ゆきすえふじんせつこ)が就任(三十七年二月まで)、日露戦争勃発時の三十七年二月には大塚富世子,写真-8 愛国婦人会二代目北海道支部長 大塚富世子  愛国婦人会は、顧問となった近衛篤麿をはじめとする
新札幌市史 第3巻 通史3 (図版・写真・表組一覧)

救世軍大演説会の広告(北タイ 明35.9.14) (578頁) 写真-8 愛国婦人会二代目北海道支部長 大塚富世子
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました