機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 28件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4
(天理教)
天理教
天理教
は西村弥三吉が札幌での布教を開始し、明治二十四年六月十二日に講を結成し、二十七年十二月七日,に豊岡大教会の
天理教
札幌出張所を設置していた(ここでの設置日は教団の許可日を使用)。,その一方で三十年代半ば頃より札幌での
天理教
布教は勢いを増すようになっていく。,
天理教
は四十年代に入ると、四十一年十一月に神道本局から分離して
天理教
の一派独立が認可されたこともあって,札幌村に集談所を設け、四十三年二月二日に北星宣教所を設置するようになる(以上の伝道史については高野文治『
天理教
伝道史 /
天理教
新札幌市史 第4巻 通史4
(天理教)
天理教
天理教
では横の連絡組織として北海道教友会がつくられ、昭和二年八月二十七日に発会式が行われていた,
天理教
札幌聯合会では機関誌として『一條』を発刊していたが(第一号は大正十五年六月の刊行で、昭和二年四月,昭和二年十一月十一日に、
天理教
青年会の創立一〇周年記念の北海道大会が札幌にて開催(新聞確認)され、三年九月六日,には御大典記念の
天理教
北海道地方大会が大通西五丁目にて、大会長に管長の中山正善を迎えて開催されている。,
天理教
では昭和七年五月十八、十九日に「ひのきしんデー」を設定して社会奉仕に力を尽くしていくが、北海道教友会札幌支部 /
天理教
新札幌市史 第5巻 通史5上
(天理教)
天理教
天理教
は本部に直属する大教会(平成元年現在一五四教会)のもとに、系統の分教会が付属する構成であり,『
天理教
教会名称録』(平11)によると、旧町村を含めた現在の市域の教会数は、大正期まで五九、昭和二十年,北海道教区庁に十七年に併設されていたのが、同教会は四十九年に教区庁内より独立移転し、直属の分教会となった(
天理教
事典 /
天理教
新札幌市史 第4巻 通史4
(大正期の天理教)
大正期の
天理教
天理教
では、大正十四年の教祖四十年祭を記念して十年以降に全国的に大規模な布教活動を展開,
天理教
の北海道教務支庁は、大正六年三月に新十津川村から札幌へ移転されており、教務体制の中心を札幌に置くようになってくる,
天理教
では八年十一月十八日に札幌聯合会にて民力涵養講演会を開催するなど、国民教化の社会的活動に積極的に,写真-13 大正8年10月に庁舎が完成した
天理教
北海道教務支庁
天理教
研究会は、教団を離れた西村弥三吉 / 大正期の
天理教
新札幌市史 第5巻 通史5下
(天理教の動向)
天理教
の動向 市内分教会の所属大教会をみると平成十一年現在、敷島大教会(奈良県桜井市)が一二、洲本大教会,兵庫県洲本市)が一〇、雨龍大教会(深川市)が七、夕張(岩見沢市)・兵神(神戸市)大教会が六となっている(『
天理教
教会名称録,次に
天理教
の活動・動向をうかがうと、札幌市域および札幌支庁管内の区域で札幌支部が形成されていたが、札幌支部 /
天理教
の動向
新札幌市史 第5巻 通史5下
(天理教の教会数)
天理教
の教会数
天理教
(本部奈良県天理市)はこれまでも教会数が非常に多く、市内でも教勢のつよい教団であった,これによると
天理教
の教会は、昭和四十七年で七九教会を数えていたが、これ以降も増加を続けていた。,雨龍大教会―深川市、網走大教会―網走市)は存在していないけれども、北海道教務支庁もあるように、道内の
天理教
,表-8 神道系教会数の推移 教派名 昭47 昭52 昭57 昭62 平4 平9 平14
天理教
79,仏教寺院も札幌への転入が多く、それは「都市開教」の論理に包摂されていたが、
天理教
の教会転入も「都市開教 /
天理教
の教会数
新札幌市史 第4巻 通史4
(昭和前期の教派神道)
昭和前期の教派神道 表7①②は昭和十四年の札幌市内の神道説教所の一覧であるが、諸教派は一五カ所、
天理教
,大正十一年の表6②を比較して
天理教
は四倍の激増であり、諸教派も二倍に増えていた。,
天理教
の拡大は暗い世相と大きく揺れ動く人心を収斂したものであったといえよう。,届出のない教会については『
天理教
会名称録』(昭10.5)より補充。,一方では、
天理教
や各教派神道でもこの時期に、戦時に対応した祭儀が多くみられてくる。
新札幌市史 第2巻 通史2
(教派神道の進出)
またこの時代独立の教派としては公認されていなかった
天理教
は、二十二~三年頃に布教を開始したといわれ(
天理教
伝道史九
新札幌市史 第5巻 通史5上
(教会数の増加)
教会数の増加 戦前期、札幌市内には
天理教
(教会数38、昭14現在)、金光教(5)、神習教(2)、御嶽教,表-5 神道系宗教法人数 昭31 昭35 昭39 昭43 昭47
天理教
62 63 67 74 79,16 16 11 11 12 単立 - - - 1 3 『札幌市統計書』 教会数が圧倒的に多いのは
天理教
新札幌市史 第4巻 通史4
(大正期の教派神道)
大正期の教派神道 大正十年の教会は表6①②の通り諸教会が八カ所、
天理教
が一〇カ所であった。,390 神道大国教会 中島遊園地 大 5 .10 350 810 表-6② 神道教会所一覧-
天理教
新札幌市史 第4巻 通史4
(【主要参考文献・史料】)
『法人一覧』(昭13)、『平岸百拾年』(昭56)、『札幌区統計』(明45)、『札幌案内』(明32)、
天理教
札幌聯合会,『一條』、『敷島大教会史 直属教会編』(平2)、『
天理教
雨龍大教会史』部内編(平5)、高野文治『
天理教
伝道史
新札幌市史 第5巻 通史5上
(例言)
真宗大谷派北海道教務所、日本キリスト教団北海教区、札幌バプテスト教会、さっぽろ朝禱会、北栄キリスト教会、
天理教
北海道教務支庁,、
天理教
雨龍大教会、
天理教
夕張大教会、八大龍王大自然愛信教団、相神百合子、浅川ひろ、阿部幸一、石川恒夫
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
第338表からは市内に20カ所の教会の所在が判明するが,そのうち
天理教
が10カ所もあり,
天理教
の教勢が,特に1924,25年には
天理教
では教祖40年祭を記念した布教活動により教会は増加をみており,1938年
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
59)、『金光教北海道布教百年史』(平3)、荻原稔「札幌の禊教」(『神道宗教』第一八二号、平13)、『
天理教
雨龍大教会史,』第一巻(昭58)・部内篇(平5)、夕張大教会『夕張の道』年譜・部内篇(平9)、『
天理教
事典』(平1),、『
天理教
教会名称録』(平11)、『とよひら物語-碑をたずねて』(昭55)、『手稲の今昔』(昭56)、
新札幌市史 第4巻 通史4
(教派神道の布教開始)
開始するようになるのは明治十八年からであるが、二十年代に入り禊教、神道修成派、大成教、実行教、大社教、
天理教
新札幌市史 第5巻 通史5上
(仏教団体の活動)
同連盟は札幌市が二十八年八月に、市内の宗教法人(神社一二、神道教会一〇、寺院八六、キリスト教会二三、
天理教
教会三九
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
北海道神宮)、『札幌神社崇敬講組合名簿』(同)、『日誌』(同)、河野常吉資料『宗教資料 第貳』(道図)、『
天理教
伝道史
新札幌市史 第4巻 通史4
(神道系宗教結社)
同 不二藻岩布教所 円山325 権平トメ 10人 神道大教三山講社 円山15 佐藤鉄次郎 7人
天理教
幌西布教所
新札幌市史 第4巻 通史4
(新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)
一 明治・大正期の教派神道 教派神道の布教開始 明治三十年代の状況
天理教
, 大正期の教派神道 大正期の
天理教
二 昭和前期の教派神道と新宗教 ,昭和前期の教派神道 北海道神道教派聯合会
天理教
金光教 「類似宗教」と宗教弾圧
新札幌市史 第4巻 通史4
(兵事業務)
(ロ) 正午ヨリ市公会堂ニ於テ、満洲事変戦病死者弔慰祭執行(
天理教
北海道教務支庁主催)。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(例言)
札幌彫刻美術館、北海道神宮、手稲神社、信濃神社、真宗大谷派北海道教務所、浄土真宗本願寺派北海道教区教務所、
天理教
北海道教務支庁
新札幌市史 第5巻 通史5下
(【主要参考文献・史料】)
を迎えて」『サマリヤ会だより』2003年11月号、『札幌市民クリスマス二〇〇三』(同実行委員会)、『
天理教
北海道教会名称録
新札幌市史 第4巻 通史4
(図版・写真・表組一覧)
(1109頁) 写真-12 小野村林蔵 (1109頁) 写真-13 大正8年10月に庁舎が完成した
天理教
北海道教務支庁,(
天理教
北海道教務支庁蔵) (1117頁) 写真-14 円山公園の池造成に励むひのきしんの様子(同上),1084頁) 表-6① 神道教会所一覧-諸教派-(大10) (1116頁) 表-6② 神道教会所一覧-
天理教
,1116頁) 表-7① 神道説教所一覧-諸派-(昭14) (1119頁) 表-7② 神道説教所一覧-
天理教
新札幌市史 第5巻 通史5下
(新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)
人権の取り組み 二一世紀において 第三節 新宗教…1012 一
天理教
,と神道系諸教会
天理教
の教会数
天理教
の動向 諸教団の教会 二 大教団の
新札幌市史 第5巻 通史5上
(北海道婦人大会・札幌)
2 たちばな婦人会 村上匡子 豊平3ノ2 経王寺 大谷婦人会札幌支部 西尾静子 南7西8 東本願寺
天理教
札幌婦人会
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
北海道民権史料集(永井秀夫編) 1018 郷土読本わたしたちの屯田(屯田小学校) 1019
天理教
伝道史概説,日本電信電話公社北海道電気通信局) 1399 花冠(新田八重伝) 1400 北海道拓殖計画改定顚末 1401
天理教
教会名称録,北海青年 明治44年6月(北海青年社) 1445 北海青年 創刊号(北海道青年協会) 1446
天理教
雨竜大教会史,1734 映画 創刊号(道図蔵) 1735 国領五一郎調書 1736 一条 第1巻第1号(
天理教
連合会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)
八大龍王大自然愛信教団 創価学会 立正佼成会 二 教派神道系の変化 教会数の増加
天理教
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
天使病院75年史 3573 天彗30年記念 3574 天皇と接吻(平野共余子) 3575
天理教
事典,3867 開校50年記念誌(北海道教育大学教育学部附属札幌中学校) 3868 北海道教区報 第1号(
天理教
北海道教区所,北海道社会福祉事業史(北海道社会福祉協議会) 3927 北海道宗教法人名簿 3928 北海道教区報(
天理教
北海道教区所
/ 1ページ