• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (婦人相談窓口からみた相談内容の変貌)

婦人相談窓口からみた相談内容の変貌 婦人相談員は当初全市で六人が配置された。,その後平成十年保健福祉局児童家庭部所管となり、母子相談員・婦人相談員とが兼任して、母子・婦人相談員が全市,このため、婦人相談員は、夫や恋人からの暴力に関する相談が多くなっていることから、定期的に女性への暴力問題
新札幌市史 第5巻 通史5下 (母子家庭・寡婦福祉事業)

母子家庭・寡婦福祉事業 【母子・婦人相談員】 各区に母子・婦人相談員を配置し、母子相談業務、母子・寡婦福祉資金償還協力業務
新札幌市史 第5巻 通史5上 (道婦人相談所・市婦人相談室の開設と更生施設)

相談所の所長には、山田晋(前釧路児童相談所長)が任命され、非常勤の婦人相談員として南出仁太郎(元保護観察所監察官,市福祉事務所では、四月から市婦人相談員を配置することとなり、人選に入った。,北海道の場合、あまりにも管轄範囲が広すぎるうえ予算の制約もあり、活動は札幌市と周辺に限られ、市の婦人相談員,は市内を除く周辺地域(例えば千歳、定山渓)を担当するということで話し合いもまとまり、六月一日、初の市婦人相談員,三十二年から二〇年間にわたり市婦人相談員を勤めた長野京子は「婦人相談と私」(道新 昭54・2・23~4
新札幌市史 第5巻 通史5下 (「婦人保護事業」の経過)

四十七年札幌市は、政令指定都市へ移行と同時に厚生局福祉部福祉課家庭児童係に婦人相談員を配置した。,表42で四十七年度から平成十二年(二〇〇〇)度までの婦人相談員の取り扱い状況を見ていくと、受付件数、処理件数合計,表-42 札幌市婦人相談員取り扱い状況(昭和47~平成12年度) 年度 婦人更生資金の貸付申請手続き数
新札幌市史 第5巻 通史5上 (福祉事務所の設置と機構の変遷)

六月より売春防止法に基づく婦人相談員が配置された。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (図版・写真・表組一覧)

569頁) 表-40 育児休業者数 (572頁) 表-41 女性の登用 (576頁) 表-42 札幌市婦人相談員取
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました