• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 18件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (学務委員と学区)

学務委員と学区 「学制」には学区取締をおくと定められているが、開拓使はとりあえず十年に学校世話掛を設,ついで十二年九月の「教育令」は「町村内ノ学校事務ヲ幹理」するため学務委員をおくことを定めたため、開拓使本庁,は十四年七月に学務委員撰挙規則並に事務章程を定めた。,さらに十六年十一月には戸長をもって学務委員に加えることが布達され、この結果、十六年末の学務員数は札幌区,学務委員の実際の活動は、委員であった石川正蔵の『公私諸向日誌簿』によりうかがうことができる。 / 学務委員と学区
新札幌市史 第3巻 通史3 (委員会)

区制施行以前からの委員制度を改組し継承したものに、区学務委員会がある。,道庁では「区ニ属スル国ノ教育事務ニ付区長ヲ補助」するため、明治三十二年十一月二十五日従来の学務委員規則,(明治二十八年庁令第四六号)を改正するとともに、新たに区学務委員規則を定めた(庁令第一〇四号)。,を選出し、他に区長が任命した区立小学校男教員二人が加わり、新しい区学務委員会が発足した。,のちに増員となるのは区学務委員と同じである。この三委員会が区制期間恒常的に活動した。
新札幌市史 第2巻 通史2 (協議費)

たとえば十七年度の札幌市中協議費予算の費目は、総代人集金費、藻岩学校費、同第一分校費、学務委員費、区内衛生費
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道庁「少年職業紹介要領」の制定)

市町村内ノ事情ニ精通シ、公共心ニ富ミ、衆望ヲ有シ、且ツ生活ニ余裕アル篤志家又ハ小学校教員、市町村吏員、学務委員其,ノ他公職ヲ有スル」者が選任され、戸津高知(札幌市学務委員)、林造酒太郎(札幌市視学)、藤森武左衛門(藻岩村村会議員
新札幌市史 第4巻 通史4 (委員会と議員協議会)

常設土木委員会(大正十一年十二月八日告示四三号 常設土木委員会規程、土木及建築に関する意見開陳)  学務委員会,(同前日告示四四号 市学務委員規程)  体育委員会(大正十二年五月二十二日条例二号 市体育委員条例、,社会事業に関する調査、計画、実施上の意見開陳)  委員は市会議員、参事会員、市公民の三者で構成されたが、学務委員
新札幌市史 第2巻 通史2 (授業料)

等位の判定は、貧富の差により、この時期は学務委員が行うこととされていたが、上手稲・藻岩学校のように一家
新札幌市史 第4巻 通史4 (創成小学校附属幼稚園から札幌女子尋常高等小学校附属幼稚園へ)

この決定に先だつ同年二月、区総代人、学務委員が同校校長小林到を交え、三十一年度の予算に関する協議を行ったが,、そのなかで足立民治(学務委員)は同幼稚園の閉園理由を次のように述べた。,「区費増加ニ付委員〔学務委員〕調査ノ結果負担ニ堪ヘスト認メタルヲ以テ本年度〔明治三十年度〕限リ幼稚園ヲ
新札幌市史 第3巻 通史3 (初区会)

会議録署名議員投票、有給吏員の給料旅費条例、収入役等の身元保証金条例、区会議員の実費弁償方法、公告式規則、学務委員,さらに三日目(十二月十五日)、いよいよ区長候補選挙、助役選挙、学務委員選挙、収入役及び収入役代理者決定
新札幌市史 第2巻 通史2 (区の教育費)

. 00 . 0 第6項 租税及区費 40 . 81 . 3 計 250 . 00 . 0 第7項 学務委員費
新札幌市史 第3巻 通史3 (第三次小学校令と札幌)

それは北海道区制や一級町村制は市町村制と比較して、法人の資格、組織、権限などに差異があり、学務委員の選任
新札幌市史 第7巻 史料編2 (二 教育)

明治一四年一二月九日)   (三)学務課復命書 一五六 教員の勉否品行(以下明治一七年一月) 一五七 学務委員
新札幌市史 第4巻 通史4 (地区自治の諸相)

区となってからも昭和五年の場合をみると、総会では区予算・決算の承認、区長・学務委員・衛生委員・神社総代
新札幌市史 第3巻 通史3 (区制諸問題調査建議)

各小学校経済ニ関スル件 九  将来私立中学校設置ノ場合相当ノ補助ヲナス件 十  幼稚園ノ件 右三件ハ既設ノ学務委員
新札幌市史 第7巻 史料編2 (解題)

(三)には教員・学務委員から授業内容や学校経費にわたる十三項目が調査・報告されている。
新札幌市史 第4巻 通史4 (三期にわたる「札幌市教育五年計画」)

こうした現状を解決するための方途として、札幌市長・高岡直吉は大正十三年一月、学務委員会に「第一期札幌市教育五年計画
新札幌市史 第2巻 通史2 (区費)

十七年予算で小学校の設置運営にふり向けた区費は五九・八パーセントを占め、学務委員費を加えると教育費の比率
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

初等教育…387     一 初等教育の体制・内容の整備        教育体制 実業教育の奨励 学務委員
新札幌市史 第7巻 史料編2 (件名目次)

    (三)学務課復命書   一五六 教員の勉否品行(以下明治一七年一月)…886   一五七 学務委員
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました