• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (高校入試制度と小学区制)

高校入試制度と小学区制 新制高等学校は、そもそも希望者は全員入学できるようにする制度であったため、軍政部 / 高校入試制度と小学区制
新札幌市史 第5巻 通史5下 (二一中学区制の施行)

道教委は①同一都市内に公立高校(全日制普通科)が二校以上ある所での総合選抜制の導入を検討する、②実質的に小学区制,となっている学区で小学区制の利点を検討する、③高校数が多い学区では細分化も考える、④人口急増地域では高校
新札幌市史 第5巻 通史5上 (高校の急増対策と大学区制)

は、近くに複数の高校があり、その高校に格差がある中で、地域によって行く高校が一つに決まっているという小学区制,小学区制は高校格差をなくすためのものでもあったが、現実には通用しなかった。,,中学校からの報告書に基づいて選抜 24 25 区域調整による総合考査制(26年度も札幌市) 26 小学区制
新札幌市史 第5巻 通史5上 (高等学校の再編成)

三原則で示された小学区制は、一部の地域で実施されたにすぎず、札幌市は、豊平などの周辺四町九村とともに、,普通課程だけの小学区制ということができるかもしれない。,その中で、全日制の普通課程のみではあるが、北海道は京都府に続いて長く小学区制が維持されたという点に大きな
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新制高等学校の設置)

その特徴は、「高校三原則」といわれた総合制・小学区制・男女共学に加え、教科選択制と単位制であった。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

 PTAの教育費負担      三 進学熱の高まりと高校増設運動         高校入試制度と小学区制
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました