• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (屯田兵制の終結)

充員下令にもとづき臨時第七師団が編成されたが、徴兵令の拡大によって二十九年五月、常備の第七師団を設置して屯田兵司令部,写真-6 屯田兵司令部(札幌繁栄図録)  一方、殖民事情も大きく変わった。
新札幌市史 第2巻 通史2 (私有権)

然るに此の事遂に屯田兵司令部の耳にする所となり、左なきだに屯田兵の諸規則は総て励行せんとしつゝある折柄
新札幌市史 第2巻 通史2 (殖民方法概則と屯田兵例則)

屯田局と改めようとするが許されず、開拓使廃止にともない陸軍省所轄に変わり、のちさらに名称を屯田兵本部、屯田兵司令部
新札幌市史 第3巻 通史3 (軍事機関)

された徴兵令が札幌に施行されたのは、それより七年後の二十九年で、歩、砲、工兵の独立隊が月寒村に置かれ、屯田兵司令部
新札幌市史 第2巻 通史2 (自治の芽ばえ)

屯田兵司令部はこの資金をもとに銀行を設立しようとしていたのである。
新札幌市史 第2巻 通史2 (学習・自己啓発)

のち義勇民兵隊を設立し、屯田兵司令部の監督下に置く。
新札幌市史 第2巻 通史2 (図版・写真・表組一覧)

新琴似兵村中隊本部跡 (787頁) 写真-4 安春川 (790頁) 写真-5 琴似兵村の現況 (808頁) 写真-6 屯田兵司令部
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

協会)  703  対雁学校 江別市文化財調査報告書(江別市教育委員会)  704  屯田兵沿革(屯田兵司令部
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました