• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

【主要参考文献・史料】 上原轍三郎『北海道屯田兵制度』、『琴似兵村誌』、山田勝伴『開拓使最初の屯田兵
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

山鼻兵村給与地配当調』『新琴似兵村給与地配当調』『篠路兵村給与地配当調』(以上北大図)、『琴似兵村誌』、山田勝伴
新札幌市史 第2巻 通史2 (屯田兵魂と開拓精神)

睦じく共同生活を為し、困苦を共にして滅私奉公、其の部落の発達を図るといふことの屯田兵魂を仕込んだ」(山田勝伴
新札幌市史 第2巻 通史2 (衛兵と警衛勤務)

してくれる食事で、夜は少しの酒もつき、粗食になれていた屯田兵に、この弁当はなかなか好評だったという(山田勝伴
新札幌市史 第2巻 通史2 (前期兵村の給与地)

その実態を山田勝伴は次のように説明している。  
新札幌市史 第2巻 通史2 (兵屋)

山田勝伴は『開拓使最初の屯田兵』で実生活に基づく兵屋平面図を掲げたが、それは板間が図2より半間分広く土間
新札幌市史 第2巻 通史2 (兵員と家族)

琴似については山田勝伴著『開拓使最初の屯田兵』、山鼻については『山鼻創基八十一周年記念誌』によった。
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

北海歌人  722  本庁焼失一件録(道文3058)  723  開拓使最初の屯田兵-琴似兵村(山田勝伴
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました