機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(開拓使時代の払下工場)
札幌に設けた第一味噌醤油製造所は対馬嘉三郎に、馬具製造所は職工の黒柳喜三郎に、なお札幌農学校雇の靴工
岩井信六
新札幌市史 第2巻 通史2
(消防組)
この時被害区民から消防組への非難がわだかまりとなって、ついに同年十二月消防組による総代人
岩井信六
宅と北門新報社暴行事件
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌製糸場等)
電気営業 札幌酒造(合) 南3東5 札幌酒造(合) 30・ 9 30 精酒類 岩井製靴所 南1西2
岩井信六
新札幌市史 第2巻 通史2
(社会改良・慈善・衛生)
十二月北海禁酒会と改称、会頭伊藤一隆、副会頭
岩井信六
。
新札幌市史 第3巻 通史3
(教勢の推移と「クリスチャン」層)
なかでも紙店の藤井太三郎・専蔵父子、同じく紙店の長野命作、靴店の
岩井信六
、書店の中村信以(のぶしげ)、
新札幌市史 第2巻 通史2
(超教派の社会活動)
たとえば北海禁酒会創立の中心人物、
岩井信六
のことで、大島正健は「どうも、この岩井君、キリストの道に入ったが
新札幌市史 第4巻 通史4
(工業組合による組織化)
),北海道中部穀粉(黒沢敬治),札幌蒲鉾(鈴江初吉),北海道精麦(古谷辰四郎) その他 札幌地方靴(
岩井信六
新札幌市史 第2巻 通史2
(処分後の諸工場の動向)
2,352 236 9 男12 女 5 男 8 男500 女200 岩井製靴所 靴 南1西2
岩井信六
新札幌市史 第2巻 通史2
(果樹)
現北区北七条から北大構内にかけて広がり、近くには大西長太郎、大井上逸策等のリンゴ栽培者の名が知られ、南一条
岩井信六
新札幌市史 第2巻 通史2
(北海道庁設置後の商況)
なおこの時期西二丁目通には武林盛一写真館(南三西一)と
岩井信六
靴店(南三西二)があった。
/ 1ページ