機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4
(政府案)
又沖縄県ノ区及町村ニ
市制町村制
施行ノ義、大正七年三月衆議院ヨリ建議アリ。,なお政府は七月二十七日付で「
市制町村制
ニ付テハ、次期ノ帝国議会ニ改正案提出ノ見込ナリ」(帝国議会衆議院議事速記録
新札幌市史 第3巻 通史3
(二つの運動)
近代国家形成の過程で法体系の整備が進み、明治二十一年(一八八八)公布の
市制町村制
は地方と中央の関係を明,み出され、国家統治の末端組織として強固に位置づけられたが、北海道はその適用除外地とされ、札幌に直ちに
市制町村制
,注意しなければならないのは、彼らが主張する市町村自治とは、全国一律の
市制町村制
の適用によるのではなく、
新札幌市史 第3巻 通史3
(三十年区制)
それは
市制町村制
を札幌に適用するのではなく、別制度の創出を前提にしたためだろう。,たとえば、
市制町村制
との調整はもとより沖縄の地方制度との関わり、施行地と公民資格の調査、道庁と市町村の
新札幌市史 第2巻 通史2
(議会をもとめて)
たとえば久松は二十五年に『北海道新策』を発表し、北海道
市制町村制
私案を示し、札幌を市とし「東洋に於ける
新札幌市史 第4巻 通史4
(道会の論議)
区制と一級町村制は府県の
市制町村制
に類似するが自治権に差があり、いわんや二級町村制と戸長総代人制においては
新札幌市史 第3巻 通史3
(第三次小学校令と札幌)
北海道ではこれに代わって、二十五年四月の「
市制町村制
ヲ施行セサル地方ノ小学校教育規程」(勅令第四〇号)
新札幌市史 第3巻 通史3
(町村制の整備)
これによって北海道も基本的には
市制町村制
に依拠し、全国的な地方制度の中に位置づく方向性が明らかになり、
新札幌市史 第4巻 通史4
(第四四回帝国議会)
区会議員の半数改選と次期選挙の関わり及び町村制未実施の理由を、小池仁郎議員は北海道の地方制度を統一し、
市制町村制
新札幌市史 第4巻 通史4
(市制建議案)
(同前) こうした大正初年における道会の自治論議をうかがう限り、道庁において区町村の自治権拡張や
市制町村制
新札幌市史 第3巻 通史3
(施行延期)
(北海道庁事務引継演説書) これによれば安場の案は区制、町村制、簡易な規程による三本立となり、
市制町村制
新札幌市史 第3巻 通史3
(三十二年区制)
三十二年区制 北海道や沖縄などを除く府県に
市制町村制
が施行されて一〇年が経過し、種々の問題点が表面化
新札幌市史 第3巻 通史3
(区制の特徴)
市制町村制
は官治的性格を強く持つとされている。
/ 1ページ