• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (移民の編成)

平八郎組は発寒に入植したが、行政村の管轄では庚午三ノ村(円山村)とされた。,平八郎組のことは『細大日記』に、「発寒村平八郎組塩噌料、金四両三分相渡候事」(市史 第六巻九九四頁)とみえ,平八郎は土地や伐木のことで、仙吉とトラブルを起こしたものと思われる。,このことで、平八郎は発寒村といっても西野付近であることがわかる。,さらに吉沢多作、池田松五郎、和栗甚太郎などが平八郎組であったこともわかる。  
新札幌市史 第3巻 通史3 (経木真田(きょうぎさなだ))

しかも、北海経木商会では、東郷平八郎大将の凱旋を祝って「東郷ネクタイ」を売り出し、東郷へも贈呈するありさまであった
新札幌市史 第4巻 通史4 (産業組合)

北聯創立十周年記念録』 北 聯 昭14 『北聯二十周年記念誌』 産業組合中央会北海道支会 昭15 宮本平八郎
新札幌市史 第5巻 通史5上 (企業別・事業所別組合の誕生)

条西2丁目 21/03/29 43 26 0 0 43 26 69 商業 日本生命札幌支店従組 西村平八郎
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

  北海道概況 昭和9年 1874  北海道概況 昭和18年 1875  北海道の産業組合(宮本平八郎編
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました