• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (同心)

当時の同心には、広田八十五郎・中西清三・岡田万次郎・平田弥十郎などの顔ぶれがうかがわれる。  ,広田八十五郎は、安政三年(一八五六)一月二十八日に、イシカリ詰となったが、もと松前藩の同心であった。
新札幌市史 第1巻 通史1 (イシカリの詰役)

調役並出役 水野一郎左(右)衛門 下役出役  立石元三郎 同心    広田八十五郎 足軽    ,立石元三郎は御持頭多賀兵庫助組同心で、広田八十五郎は松前藩士であった。
新札幌市史 第1巻 通史1 (温泉の注目)

さらにはこの前後に、武四郎の報告をうけ、同心広田八十五郎も検分に訪れていた。
新札幌市史 第1巻 通史1 (番所の設置)

アイヌの「撫育」のために、特に上川チクヘツ(同心、中西清三)、中川トツク(勤番人)、ユウバリ(同心、広田八十五郎,中村兼太郎 在住 天野伝左衛門 在住 トクヒタ御番所 中西清三 同心 木村源次郎 同心 ヒトエ御番所 広田八十五郎
新札幌市史 第1巻 通史1 (温泉の利用と新道)

イシカリでは早速、温泉のことを調役並荒井金助へ報告し、金助は検分のために同心広田八十五郎を派遣する。
新札幌市史 第1巻 通史1 (城六郎の北地出張)

クシュンナイには、イシカリ役所の役人・番人などが越冬して、出稼所の取締りにつとめ、同心広田八十五郎のような
新札幌市史 第1巻 通史1 (詰合役人の刷新)

同心では、広田八十五郎は内状では転任であったが、留任となった。
新札幌市史 第1巻 通史1 (鍬取り上げ事件)

これに対し同心広田八十五郎は、支配人に対し返却を申付けたが、いっこうに戻されなかった。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました