機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(組頭坂野元右衛門)
そして今度は
庄内藩
の浜益村開墾にともない再び来道し、一〇戸二四人の百姓総代をつとめた。,戊辰戦争がおき
庄内藩
も蝦夷地をひきはらったので、元右衛門も酒田にもどることになった。
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
小林宏『定山と定山渓』、合田一道『定山坊の生涯』、『罕有日記』、原半右衛門「蝦夷地記録」(原龍介編『
庄内藩
蝦夷地代官
新札幌市史 第1巻 通史1
(産業・農民など)
また
庄内藩
士山田民弥の『恵曾谷日誌』には、明治三年二月十四日の項に「シノロ人家二十八軒」と記され、さらに
新札幌市史 第1巻 通史1
(学問教授所)
大熊四郎に関し、万延元年(一八六〇)四月十八日にイシカリを通行した、
庄内藩
士高橋種芳の『蝦夷日記』には
新札幌市史 第2巻 通史2
(開墾・営農の推進者たち)
村戸長坂野元右衛門(福井県今立郡大屋村出身)は万延元年(一八六〇)と慶応三年(一八六七)にそれぞれ福井藩及び
庄内藩
/ 1ページ