• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (岡山県移民と愛育社)

岡山県移民と愛育社 このころの移住者は福岡・山口・広島・徳島県など西日本からの移住が主流をしめていた,愛育社は養育者のいない児童を保護する施設として大野唯四郎が社長となり、兵庫県氷上郡下竹田村(現市島町),この年に五戸一五人が移住し、のちに一二戸三八人も移住する予定であった(愛育社取裁録 道文三九〇四)。,愛育社の農場は十五年五月の豊平川洪水の被害を受け、「川原ノ如シ、故ニ植物繁茂スルヲ見ス」(市史 第七巻三一 / 岡山県移民と愛育社
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

九六二八、一〇二五七)、『地価創定請書』(道文三一四八)、『移住士族取扱参考書』(道文七八八八)、『愛育社取裁録
新札幌市史 第2巻 通史2 (移住の新展開)

札幌周辺では篠路村の興産社、苗穂村の愛育社、月寒村の克修社がある。
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

開成社と厚別の信濃開墾        報国社と福岡県人の移住 山口・広島県からの移住 岡山県移民と愛育社
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

744  内記所長宛文書(東京芸術大学蔵)  745  北海道音楽史(前川公美夫)  746  愛育社取裁録
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました