• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (民間社会事業施設)

収容 札幌大化院 財団法人 大元.9 大14.4.25 南1条西17丁目 13人を収容 ⑤ 無料診療 愛隣館無料診療所,札幌無料宿泊所 財団法人 大9.11 昭5.6.13 北1条東13丁目 労働者328人を宿泊収容 愛隣館無料宿泊所,そのうち愛隣館無料診療所についてはすでに述べた。  ,一方愛隣館は、本来豊平細民街の人びとの修養施設として大正十四年に建てられたもので、昭和初期の不況とともに,表-36 浮浪者(失業者)無料宿泊所収容状況(愛隣館無料宿泊所) 年 収容給食者 授産者人員
新札幌市史 第4巻 通史4 (細民救済)

そこで岩井鉄之助は長屋住民の教化の必要性を感じ、十四年に長屋の住民のための公会堂「愛隣館」(二階建て七,これが愛隣館無料宿泊所(後述)である(おいたち)。  
新札幌市史 第5巻 通史5上 (児童福祉)

札幌育成園保育所、愛国厚生館保育所、札幌豊水乳幼児託児所の六カ所で、同年中に市立札幌保育所、苗穂保育所、愛隣館付属母子寮,児童福祉法第三五条第二項により知事の認可を受けていた母子寮は、二十五年当時鈴蘭寮、愛国厚生館母子寮、愛隣館母子寮,6 25. 9 (母子寮) 設置主体 設置名 定員 許可年月日 事業開始 年月日 社会福祉法人 愛隣館母子寮,1 39. 9. 1 財団法人 中の島保育所 150 41. 8. 1 41. 8. 1 社団法人 愛隣館第二保育所,44. 3.31 44. 4. 1 〃 元町杉の子保育園 120 44.10.1 44.10.1 〃 愛隣館東山保育園
新札幌市史 第4巻 通史4 (総力戦の底辺)

札幌市勢一覧』によれば、市内に窮民、行旅病患者を収容する市立診療所、済生会診療所をはじめ、札幌無料宿泊所、愛隣館宿泊所
新札幌市史 第5巻 通史5上 (生活物資の窮乏と進むインフレ)

1,095.00 600 120 3寮 月寒引揚者収容所 豊平町 2,094.50 1,500 276 9寮 愛隣館引揚者収容所
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

民間社会事業施設一覧(昭和5年12月末現在) (790頁) 表-36 浮浪者(失業者)無料宿泊所収容状況(愛隣館無料宿泊所
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました