• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 11件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (目的としくみ)

その目的を関宿藩成石修輔は「開国の是非得失を物色」(東徼私筆)するためといい、佐倉藩須藤秀之助は「風土気候,久世広周  大和守 関宿  下総国  (千葉県 関宿町) 青木常之助 成石修輔 小林恭助
新札幌市史 第1巻 通史1 (【主要参考文献・史料】)

『ヨイチ御場所見廻り日記』(余市町史資料叢書第一~三及び余市町蔵)、窪田子蔵(官兵衛)『協和私役』、成石修輔
新札幌市史 第1巻 通史1 (イシカリ入津の廻船)

安政四年八月四日成石修輔の実見で「大船も三、四十艘入津し、一しお賑か」(東徼私筆)といい、同六年十月十七日付
新札幌市史 第1巻 通史1 (詰合役人の役割)

また翌四年八月四日にイシカリを再訪した、関宿藩士成石修輔の『東徼(とうきょう)私筆』は、「諸方より和人夷人共
新札幌市史 第1巻 通史1 (足軽肝付七之丞)

安政四年五月十一日にイシカリからアツタに入った、関宿藩士成石修輔の『東徼私筆』によると、七之丞はアツタ
新札幌市史 第1巻 通史1 (鷹羽の徽号)

一月二十一日、久世家の紋鷹羽の徽号のある衣を下付し、青木常之助(在政)、成石修輔、小林恭助(忠得)の三人
新札幌市史 第1巻 通史1 (改革まで)

写真-2 石狩川の図(成石修輔著 東徼私筆より)
新札幌市史 第1巻 通史1 (場所運営の手抜き)

森一馬は「諸事丁寧に賄もよし」とアツタ運上屋をほめ、成石修輔はアツタ場所支配人を「いと信実なる人にて、
新札幌市史 第1巻 通史1 (出稼の諸相)

にて、土人(松前江差の住人)男子は大形石狩辺の奥え出稼に参り候由」(安政四年五月晦日付書状)と報告し、成石修輔
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以前))

観国録(石川和介編 北大蔵) 179  遠斎蝦夷紀行(吉沢五郎右衛門筆記) 180  東徼私筆(成石修輔著
新札幌市史 第1巻 通史1 (図版・写真・表組一覧)

写真-1 蝦夷地御開拓諸取扱向手続荒増申上候書付 杉浦誠旧蔵本 (742頁) 写真-2 石狩川の図 成石修輔
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました