• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (「戦争未亡人」・母子家庭問題)

「戦争未亡人」・母子家庭問題 労働省では、いち早く『女世帯生活実態調査報告書(東京都)』(昭24)をまとめたが,一家の働き手を失い、幼い子どもを抱えた「戦争未亡人」問題は、この時期の大きな社会問題であった。,戦争未亡人・未帰還者家族などで、一八歳未満の子女を抱えている母子世帯約二万一〇〇〇世帯を貸し付け対象とし / 「戦争未亡人」・母子家庭問題
新札幌市史 第5巻 通史5上 (ララ救援物資)

ララ救援物資 敗戦直後の日本には、よるべなき戦災孤児・戦災者、「戦争未亡人」、復員者、引揚者が巷に満,北海道社会課では、国立病院勤務の職員、道庁、保健所、開拓地勤務の保健婦たちの靴一万六〇〇〇足、戦争未亡人要保護婦人世帯用衣料六万六
新札幌市史 第5巻 通史5上 (進駐軍特殊慰安施設(RAA)の設置と廃止)

客を誘う街娼は、占領直後から見られた新しい社会現象で、元娼妓、戦争被災者、職のない女性、戦災孤児、「戦争未亡人
新札幌市史 第5巻 通史5上 (例言)

一 本巻記述中、「戦争未亡人」「夜の女」「労働ボス」「浮浪児」など今日の視点から客観的に見て必ずしも適切
新札幌市史 第5巻 通史5上 (北海道婦人大会・札幌)

新生活運動も、婦人の自覚と平和憲法の擁護に結びつくのでなければ無意味です」、正木ミツ(婦人働く友の会)は、「戦争未亡人
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

     一 戦争の傷跡         敗戦の日(八月十五日)を境に 戦没者の数と遺族たち 「戦争未亡人
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました