• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (地区自治の諸相)

藻岩村の伏見では、戸主会が設けられて地区の自治、親睦、相互扶助、宗教行事の執行などが行われていた。,戸主会は明治十二年に庚申講を催し、あわせて「各戸交互に会合し親睦を計る」組織として設けられたようであり,明治四十五年から正式に戸主会と称したようである。,戸主会では集会場を持ち、毎年一月に総会を開いて地区の諸事、事業などを決め、道路の改修、入退営兵の歓送迎
新札幌市史 第2巻 通史2 (庚申講)

ここではまず講の設置が戸主会との機能の比較においてなされ、結果についても「貯蓄親和」の強調されていることに
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました