• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (道博の遺産)

道博会場の各陳列館のうち、拓殖教育衛生館は拓殖館として、工業館は北海道物産陳列館として残された。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (北海道美術館建設期成会)

講習や講演、研究会などの教育的役割をも果たす、多面的な美術活動の場とすること、建設地は中島公園内の旧拓殖館
新札幌市史 第4巻 通史4 (生活改善)

からは北海道聯合教育会、愛国婦人会道支部、北海道聯合青年団、北海道社会事業協会等の共催で、中島公園の拓殖館
新札幌市史 第4巻 通史4 (衛生展覧会)

帝国保健協会 農業館 一般国民の保健衛生思想の向上普及のため  12 衛生展覧会 市衛生組合聯合会 市立高女・拓殖館
新札幌市史 第3巻 通史3 (生活改善展覧会)

札幌での生活改善展覧会は、八月一日より一〇日間の予定で中島公園拓殖館を会場に開催された。
新札幌市史 第3巻 通史3 (施設と観客)

〔教育拓殖衛生館〕 二階建て五〇〇坪、階下は拓殖館で道庁出品が大半を占め、本道地形大模型をはじめ歴代長官
新札幌市史 第5巻 通史5上 (自主的活動の発足)

八月二十二日、同盟の北海道支部連合会が札幌文科専門学院(現在の札幌学院大学、当時は中島公園内の旧拓殖館
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました