• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (招魂碑の建立)

招魂碑の建立 明治十年の西南の役に出征、戦死した屯田兵に関し、開拓使は十一年七月、「戦死之者招魂祭ノ,義ハ、九段坂上招魂社ヘ合社相成候処、尚北海道札幌へ招魂碑取設度、右ハ兵員ノ志望ニモ相副候義ニ付」(開拓使申奏録, 道文一〇七五〇)と招魂碑建立を上申し、政府の許可を得て現在の中央区北六条西七丁目の官有地に建立することとし / 招魂碑の建立
新札幌市史 第3巻 通史3 (招魂祭・忠魂祭)

また招魂祭に関わって、偕楽園(北六西八)にあった屯田兵招魂碑を移転する方針は、三十六年に屯田兵招魂碑保存会,屯田兵招魂碑移転後の状況について、「碑前にて祭典を行ふ事となりし為め、是迄の仮拝殿設置を廃し、更らに祭壇,このあと四十二年十二月に屯田招魂碑は札幌忠魂碑と改称し、祭日は八月六日に改められた(神社明細帳)。
新札幌市史 第2巻 通史2 (招魂祭の区民主催)

招魂祭の区民主催 十二年に招魂碑が落成してから、招魂祭は屯田本部の主催で挙行されていた。
新札幌市史 第3巻 通史3 (都市のシンボル)

このほかに、屯田兵招魂碑も三十六年、にわかに街の中心地への移転論が沸騰、四十年中島遊園地に移転した。
新札幌市史 第3巻 通史3 (地域の諸相)

による「征露凱旋紀念碑」(明39)、白石神社境内の「日露戦捷紀念」碑(大9・7・30)、石山の平安農場の招魂碑
新札幌市史 第3巻 通史3 (区制諸問題調査建議)

常設委員ニ於テ新ニ調査ノ事 四  公園地設備ノ件(円山及遊園地等) 是ハ常設委員ニ於テ講究ノ事 五  招魂碑
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (凡例 明治以降)

公衆衛生,職業・勤労青少年,子ども会,消費者運動,災害一般,公害一般,墓地,自然・環境保護,流行,記念碑(招魂碑
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

成立と神社の創建        移住と神社 三吉神社の創立 集落等の成立と神社の創立     五 招魂碑,・東雲祠等の創建        招魂碑の建立 祖霊社「東雲祠」の創建   第二節 寺院・説教所等の
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました