機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 37件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3
(相次ぐ新寺の創立)
説教所の方では一七所のうち浄土真宗が六所、
日蓮宗
が五所であった。,南4西5 1,103 5,515 経王寺
日蓮宗
13.4.1 豊平町 550 3,300 新善光寺,320 640 札幌別院所属北九条説教所 大谷派 31.12 北9西2 540 - 経王寺説教所
日蓮宗
,7西2 165 575 説教所 浄土宗西山禅林寺派 41.3 南7西2 140 427 東説教所
日蓮宗
,その中でも浄土真宗は多く、大谷・本願寺派が各七カ寺あり、次に曹洞宗四、
日蓮宗
三カ寺となっていた。
新札幌市史 第4巻 通史4
(寺院・説教所の増加)
全部で五四カ所あり
日蓮宗
八、本願寺派六、大谷派五というのが多く創設していた宗派であった。,北7西2 大 5 .12.22 大 8 .11 松井日量
日蓮宗
経王寺説教所 南6西7 明37.,
日蓮宗
北10東4 伊藤瑞感 大乗講,日宗講,七面講
日蓮宗
東教会 同 北1東7 平山智運
日蓮宗
妙法喜徳教会,同 北7西3 太田純志
日蓮宗
顕信教会 同 南6西7 坂本玄善
日蓮宗
立正教会 同 南16西7,塩島嶺厚
日蓮宗
正中教会 同 南1西8 安井文法
日蓮宗
本門喜徳教会 同 北1東15
新札幌市史 第4巻 通史4
(仏道宗教結社)
天台宗修験道神変不動講 北8東1 村上正亨 200人 国柱会札幌局 北14西4 難波健一 10人
日蓮宗
正法結社光明法務所,南5西7 酒井栄吉 157人 古義真言宗国分寺愛国教会弘法大師布教所 豊平5-6 寺尾石蔵 40人
日蓮宗
妙法結社,人 曹洞宗龍興結社 円山157 上田守蔵 600人 経王寺円山布教所 円山182 傳 光徳 60人
日蓮宗
一乗結社,円山南3-2 今井左吉 -
日蓮宗
顕信結社 円山南6-1 坂本玄善 30人 本妙法華宗円山結社事務所,南8西13 大島禮光 110戸
日蓮宗
顕信結社 円山南町 坂本玄善 50人 『仏道宗教結社届
新札幌市史 第2巻 通史2
(日登寺)
日登寺 本龍寺と同じ
日蓮宗
寺院である本寺の創建は、九年春、琴似村の
日蓮宗
信者が前記妙見堂の建物を移築
新札幌市史 第5巻 通史5上
(寺院数の推移)
高野山真言宗 3 3 3 3 真言宗国分寺派 5 5 5 5 真言宗系各宗各派 14 14 15 15
日蓮宗
,14 14 13 15
日蓮宗
系各宗派教団 3 3 1 1 法華宗 5 5 6 6 本門法華宗 -,妙覚寺(
日蓮宗
、円山西町)は、三十年に函館より鬼子母神教会を移して寺号公称をしていた。 , 真宗系 七六 曹洞宗 一八 浄土宗系 一一 天台宗系 五 真言宗系 二三
日蓮宗
系,しかし戦後は真言宗系、
日蓮宗
系の寺院の台頭にも著るしいものがあった。
新札幌市史 第2巻 通史2
(経王寺)
経王寺 西本願寺などとは異なり、
日蓮宗
の場合は設立に至るまで多少の時間と混乱を経なければならなかった,まず九年五月、中村甚五兵衛ほか二人が「
日蓮宗
内死亡取扱所建立之願」として、本国の従類(一族など)も呼び,こえて十二年十一月に至り、中村甚五兵衛ほか八人連名で三度目の願書が「
日蓮宗
一寺創立願」として提出された
新札幌市史 第3巻 通史3
(諸村の宗派割合)
宗派 信徒数 割合 曹洞宗 348戸 1,775人 47.6% 真宗 244 1,348 36.2
日蓮宗
,兵村民の一部は神道でその他は真宗、禅宗、
日蓮宗
、浄土宗などの仏教とされている。,また新琴似はほとんどが仏教であり、仏教の中でも琴似旧民や発寒では
日蓮宗
が多かったという。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(市内の寺院数)
真宗 二五
日蓮宗
一〇 禅宗 九 真言宗 九 浄土宗 三 本門仏立宗 二 天台宗,大通西19)、不動姫寺(醍醐派不動姫布教所、南7西16)、上宮院興隆寺(智山派上宮教会、北16東3)、
日蓮宗
,大心寺(幌西説教所、南11西17)、瑞正寺(山鼻説教所、南14西8)、真照寺(苗穂説教所、北3東10)、
日蓮宗
新札幌市史 第5巻 通史5上
(平和の滝と盤渓の奥の院)
写真-5 平和の滝と禊教の祭典『日登寺百年史』昭50 日登寺(
日蓮宗
、山の手2-1)では、ここを,戦後は、経王寺(
日蓮宗
、豊平4-3)が札幌奥の院平和の滝道場建設を計画し、二十六年五月に日登寺から移譲,盤渓の景勝地には、顕本寺(
日蓮宗
、菊水7-1)の奥の院が大正十五年八月に建立されていた。
新札幌市史 第2巻 通史2
(説教所の設立)
二十三年(浄土宗西山派、平岸村―のち順正寺)、二十四年(真宗本願寺派、丘珠村―のち高恩寺)、二十五年(
日蓮宗
,二十八年(真宗大谷派、上白石村)、二十九年(真宗本願寺派、区内)、三十年(浄土宗西山派、区内)、三十一年(
日蓮宗
妙満寺派出説教所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(寺史の編纂)
最初の百年史は、琴似屯田兵村と共に創設をみた日登寺(
日蓮宗
、西区山の手二―一)の『日登寺百年史』(昭50,他には、妙覚寺(
日蓮宗
、中央区円山西町二)が、『妙覚寺三十年史』(昭61)を出している。
新札幌市史 第4巻 通史4
(北海道博覧会と仏教界)
日蓮宗
では経王寺にて村雲日栄尼を迎えて、八月二十七日に村雲婦人会北海道支部記念総会、二十八日に追悼大法要,を行うとともに、北海道開拓五〇年記念
日蓮宗
伝道会を設け、大日蓮主義の宣布の絶好の機会として講演会、路上伝道
新札幌市史 第5巻 通史5下
(寺院数の増加)
1 1 真宗系各派 6 6 ― ― ― ― ― 曹洞宗 18 19 22 25 30 33 37
日蓮宗
,15 18 21 24 24 26 26 日蓮正宗 ― ― 4 5 6 6 6
日蓮宗
系各宗派教団,これが平成十四年では、それぞれ増加して大谷派四三、曹洞宗三七、本願寺派三一、
日蓮宗
二六などとなり、特に,曹洞宗では一九、
日蓮宗
でも一一と両宗の大幅な増加ぶりが目につく。 ,22 昭59・ 6・22* 瑞芳寺 臨済宗妙心寺派 東区北45東10 昭56・ 4・30 聖恩寺
日蓮宗
新札幌市史 第2巻 通史2
(本龍寺)
十四年七月に金龍寺末の妙見山本龍寺(
日蓮宗
)として公認された。檀徒人員二〇四人であった。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(教団史の編纂)
真宗興正派でも五十三年に寺院沿革誌からなる『北海道教区史』が出され、札幌興正寺別院ほか市内六寺が記述され、
日蓮宗
,も六十二年に『
日蓮宗
北海道大鑑』を刊行し、前半部分の寺院沿革誌では経王寺、顕本寺、日登寺ほか市内一五寺
新札幌市史 第5巻 通史5下
(寺院の転入)
日蓮宗
の本行寺は五十二年に美唄市我路(がろ)より移転しているが、その理由は以下のように述べられている(,
日蓮宗
北海道大鑑)。
新札幌市史 第3巻 通史3
(戦勝祈禱会)
これらを執行した寺院はいずれも真言宗、
日蓮宗
などであり、祈禱と鎮護国家・立正安国を宗旨とするだけに、このような
新札幌市史 第2巻 通史2
(区内寺院の創立)
また北海寺(
日蓮宗
本成寺派)は、二十一年から布教のため来札した高野日極らによって布教が始められ、翌二十二年
新札幌市史 第2巻 通史2
(各宗派連合活動への動き)
真言宗)、朝日正道(真宗本願寺派)、龍山智(雷雲、同)、加藤恵証(同)などで、二十三年頃から高野日極(
日蓮宗
本成寺派
新札幌市史 第3巻 通史3
(大正初期の拓北農場)
六十七戸 真言宗 六十五戸 浄土宗 十八戸 真宗 十四戸
日蓮宗
新札幌市史 第3巻 通史3
(〝門徒王国〟)
表4のとおり浄土真宗が五〇・五パーセント、次に曹洞宗が二五・六パーセント、浄土宗が九・八パーセント、
日蓮宗
,割合 真宗 25,726人 50.5% 禅宗 13,033 25.6 浄土宗 5,003 9.8
日蓮宗
新札幌市史 第2巻 通史2
(新善光寺)
また、これまでの各宗は真宗大谷・本願寺両派、曹洞宗のように教団の主導が強く働いた場合と、
日蓮宗
のようにむしろ
新札幌市史 第3巻 通史3
(婦人会組織の創設)
次に婦人会がつくられたのは
日蓮宗
の村雲婦人会である。
新札幌市史 第3巻 通史3
(農場の宗派割合)
43戸 352戸 72.0% 曹洞宗 8 3 5 16 3.3 浄土宗 18 0 18 36 7.4
日蓮宗
新札幌市史 第3巻 通史3
(献金と軍人家族救護)
豊平村の
日蓮宗
和合講では講費の節約をなし、毎月の積立金の中から三円を同村出征軍人家族救護会へ寄付(明38
新札幌市史 第5巻 通史5上
(豊平町の寺院増加)
浄土宗、簾舞、昭26)、妙泰寺(法華宗、定山渓、昭26)、浄願寺(大谷派、中の島、昭27)、光徳寺(
日蓮宗
新札幌市史 第3巻 通史3
(〝宗都〟──札幌)
また、
日蓮宗
の経王寺はこれまで函館の実行寺の末寺であったが、これを「遺憾」とし、「数年以前より総本山なる
新札幌市史 第3巻 通史3
(仏教団体の生成)
日蓮宗
では、経王寺に正信同盟団札幌支部が設置されていた。
新札幌市史 第4巻 通史4
(婦人・女性の組織)
・教団には、本願寺派では札幌仏教婦人会(明31創設)、大谷派では婦人法話会北海道支会(明42・8)、
日蓮宗
新札幌市史 第3巻 通史3
(教団・教派幹部と高僧の来札)
7 月 島地黙雷 41年 8 月 釈雲照(律師、浄土宗) 41年 8 月 村雲日栄(瑞龍寺門跡、
日蓮宗
新札幌市史 第4巻 通史4
(戦時下の仏教)
太平洋戦争が開戦となる十六年十二月以降には本願寺派、大谷派、曹洞宗、
日蓮宗
などでは報国団も結成され、「
新札幌市史 第4巻 通史4
(仏教青年会)
日蓮宗
では昭和三年に正中教会(南1西8)にて清正公青年団(せいしょうこうせいねんだん)が創設され、同年度
新札幌市史 第5巻 通史5下
(愛玩動物の多様化と永代供養)
その中の一つ、経王寺(
日蓮宗
、豊平区豊平四条三丁目)境内にある「北海道動物霊園」(写真8参照)を訪ねた
新札幌市史 第5巻 通史5下
(【主要参考文献・史料】)
札幌まつりの今昔』(昭47)、年番第三山鼻祭典区『平成九年度北海道神宮例祭 札幌まつり』(平9)、『
日蓮宗
北海道大鑑
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
(昭51)、『西本願寺札幌別院百年の歩み』(昭52)、『札幌の寺社』(さっぽろ文庫39、昭61)、『
日蓮宗
北海道大鑑
新札幌市史 第5巻 通史5下
(新琴似屯田兵中隊本部・旧黒岩家住宅)
〃 木造日蓮聖人坐像 中央区南11条西9丁目
日蓮宗
妙心寺 昭56. 7.21 彩色寄木造で、僧日住が
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
二条(二条小学校) 3661 2006年度ニッセイ名作劇場案内(パンフレット) 3662
日蓮宗
北海道大鑑
/ 1ページ