機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(勝右衛門のその後)
勝右衛門はイシカリの鮭漁経営の失敗から、鯡や
昆布
を含めた多角経営の必要を感じ、再び水戸藩を通して場所請負人,水戸藩としては、文久年間以降、農村疲弊回復のため鯡粕移入の必要をきたし、
昆布
の対外輸出にも関心を寄せたが
新札幌市史 第4巻 通史4
(銃後奉公的活動)
同年六月五日の市告示で公区勤労奉仕隊編成規程を公布、援農、草刈、
昆布
巻等の短期出動を主とし、炭鉱、工場等
新札幌市史 第3巻 通史3
(寄宿舎の食事)
食物の如きは言語道断にして豚の取扱にも異ならす、現今は印度下米の粗質なるものを用ひ、漬物は南瓜の塩漬と
昆布
新札幌市史 第1巻 通史1
(箱館の蔵屋敷)
御遣置被成、時を見てうり出し候はば、自然ト御国益ニ可相成、其帰リ船ニて年分御領内ニて用候鱈(たら)、数ノ子、
昆布
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ「場所」と鮭)
このように鮭は、早くから蝦夷地の産物として
昆布
・鰊とならんで重要品目に入れられ、しかもその多くが松前地
新札幌市史 第1巻 通史1
(津軽十三湊)
められたのは寛永五年(一六二八)のことであるが、外浜、上磯などの「狄」が登城、熊やオットセイなど、陸海獣の皮、
昆布
新札幌市史 第1巻 通史1
(道南館主の動向)
これら館主たちを支えた経済基盤は、アイヌとの交易や和人の漁撈狩猟などによる鷲羽、獣皮、干魚、
昆布
などと
新札幌市史 第2巻 通史2
(旧開拓使事務・事業の移管)
同派出所を含む)、北海道準備米(函館県五〇〇〇石・札幌県二万三〇〇〇石・根室県三〇〇〇石)、漁業及び
昆布
採収資本金,(漁業四〇万円・
昆布
一〇万円) 〈工部省〉 札幌工業課管理諸工場、幌内・岩内両煤田、幌内鉄道 〈農商務省
新札幌市史 第1巻 通史1
(商場知行)
東蝦夷地からは干鮭、干鱈、熊、鹿の皮、真羽、らっこ皮、鶴、鯨、塩引、鮭、赤
昆布
、魚油などがもたらされたとある
新札幌市史 第4巻 通史4
(不況の諸相)
であったが、鰊〆粕は過剰と化学肥料の普及、農家購買力減退により市価暴落し、対中国向け輸出を販路としていた
昆布
新札幌市史 第1巻 通史1
(起請文の事)
只今は地廻のにしん、
昆布
、串貝計に御座候」(寛文拾年狄蜂起集書)という状況で、干鮭、塩引鮭などの商品が
新札幌市史 第2巻 通史2
(三県分置と開拓使事業処分の案)
官有地は東京府へそれぞれ移管、第八号「物産取扱所」は大蔵省移管、第九号「漁業資本金貸与」と第一〇号「
昆布
資本金貸与
新札幌市史 第5巻 通史5下
(市民と文学との出会い)
62 なし *熊谷政江 小説「マドンナのごとく」 時田則雄「凍土漂白」 阿部慧月「花野星」 鎌田理恵「
昆布
番屋
新札幌市史 第1巻 通史1
(井上貫流一行)
翌朝出立の時の膳のものは、汁鮭、平
昆布
に鮭の子、山椒、大根の香物であった。
新札幌市史 第6巻 史料編1
(件名目次)
細引代領収証(年不明二月) 九 鮭魚、照沼払残品伊勢屋受取の書状(年不明六月五日) 一〇
昆布
鯡場出願了承, 二 時候伺(同年三月二五日) 三 仕込金差支隠居願の書状(同年三月二五日) 四
昆布
鯡場
新札幌市史 第3巻 通史3
(帝国製麻の営業と札幌工場)
くことに土間で、「軍隊に在る雨中体操場のやうなもの」であること、食事メニューは朝は味噌汁、香物、昼は
昆布
/ 1ページ