• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (西岡台地)

白石駅付近まで続く台地と望月寒川をはさんで、南区の澄川南小学校付近から澄川五、六条の市街地、平岸霊園を経て、月寒公園
新札幌市史 第5巻 通史5上 (近郊の観光―手稲町、その他)

定山渓観光協会のほかに、藻岩開発観光協会、滝野観光協会、有明観光協会、篠路観光協会、藻岩観光並木愛護協会、月寒公園振興会等
新札幌市史 第4巻 通史4 (八十八ヶ所)

昭和期に入り、豊平町の月寒公園に西国三十三番、四国八十八ヶ所が創設となり、六年六月四日に開眼式が行われている
新札幌市史 第4巻 通史4 (忠魂祭と公葬)

招魂)祭の執行に必要なために建碑が盛んとなり、琴似村(琴似神社境内、大正二年六月二十九日)、豊平町(月寒公園内
新札幌市史 第5巻 通史5下 (解放運動犠牲者追悼と歴史掘りおこし運動)

治安維持法等犠牲者などを中心とする「北海道労農運動犠牲者の碑」(昭24中央区大通西九丁目に建立、同41月寒公園内
新札幌市史 第1巻 通史1 (五つの遺跡群)

正式発掘が行われた遺跡は、坊主山遺跡(T三一〇遺跡・豊平区平岸五条九丁目)のみであるが、平岸高台地区から月寒公園
新札幌市史 第3巻 通史3 (地域の諸相)

忠魂碑では、新琴似神社(明41・5・20)、江南神社(明42)、琴似神社(大1・11)、月寒公園(大4
新札幌市史 第2巻 通史2 (代表的な総代人たち)

大正元年十一月十日には彼の頌徳碑も月寒公園に建立されたが、翌年六月に卒去した。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました