• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (本龍寺)

本龍寺 前述のように、幕府御手作場開墾掛の大友亀太郎によって、慶応四年(一八六八)に鎮守妙見堂として,十四年七月に金龍寺末の妙見山本龍寺(日蓮宗)として公認された。檀徒人員二〇四人であった。 / 本龍寺
新札幌市史 第2巻 通史2 (日登寺)

日登寺 本龍寺と同じ日蓮宗寺院である本寺の創建は、九年春、琴似村の日蓮宗信者が前記妙見堂の建物を移築
新札幌市史 第2巻 通史2 (村落部寺院の創立)

これに大谷派別院(山鼻村)・経王寺(豊平村)など基幹的寺院を除く既設の日登寺(琴似村)・本龍寺(札幌村
新札幌市史 第4巻 通史4 (寺院・説教所の増加)

23. 6 . 6 南3東4 片岡日秀 298戸 1,552人 53戸  136人 一乗講,十八日講 本龍寺,日蓮宗 明14. 7 .25 北14東16 土谷詮肇 100戸  500人 50戸  250人 本龍寺同心講
新札幌市史 第3巻 通史3 (相次ぐ新寺の創立)

諸町村寺院一覧 寺名 宗派 寺号公称 所在地 檀徒数 法国寺 大谷派 明20年3月8日 札幌村苗穂 421人 本龍寺
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

       西本願寺別院 経王寺 新善光寺     二 村落寺院・説教所の設立        本龍寺
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました