• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 10件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌仏教青年会の成立と活動)

札幌仏教青年会の成立と活動 二十二年七月、札幌仏教青年会が設立された。,写真-5 札幌仏教青年会第四回演説会の広告 (北海道毎日新聞 明治23年3月7日付)  しかしこの / 札幌仏教青年会の成立と活動
新札幌市史 第4巻 通史4 (仏教青年会)

仏教青年会 仏教青年会は、これまでにも本願寺派に仏教青年会が明治四十二年に設立されていたが、大谷派にも札幌仏教青年会,この札幌仏教青年会では、大正五年三月十八日に訓育部を開設した。,六年には、水車町に札幌仏教青年会附属児童訓育所として多数の寄付を得て校舎も建設され、九月十一日に落成式,本願寺派の札幌仏教青年会は、大正四年五月に創設五周年記念を迎えていたが、その後、「一時隆盛を極めしが現今稍不振
新札幌市史 第4巻 通史4 (婦人・女性の組織)

真宗本願寺派ノ教義ヲ信奉シ王法為本ノ宗風ヲ実践シ以テ女子ノ徳操ヲ涵養スルニ在リ」とされ、事業は男子の札幌仏教青年会,写真-6 本願寺の札幌仏教青年会と女子青年会(昭13)  中央寺には吉祥婦人会とともに、日曜学校形式
新札幌市史 第2巻 通史2 (廃娼論)

ついで、札幌仏教青年会が二十三年の第三回演説会で、「廃娼」問題を初めてテーマにとりあげた。,北海禁酒会の広告(北海道毎日新聞 明治23年3月2日付)  「廃娼」問題は、このように北海道学友会、札幌仏教青年会
新札幌市史 第2巻 通史2 (紀元節・天長節)

札幌農学校、敬業館(私塾)、北海道学友会、札幌仏教青年会、北海道製麻会社といった単位でも祝賀会が持たれた
新札幌市史 第2巻 通史2 (学習・自己啓発)

表-10 宗教活動団体 団体名 年月日 活動内容 札幌仏教青年会 22・7・23付 南二西四。,札幌少年教会 21・4開会 札幌仏教青年会附属、一〇歳以上一五歳以下の者を対象。,また札幌仏教青年会のごとく、目的に「禁酒」を掲げ、社会改良的運動も合わせ行っているのも特色であろう。
新札幌市史 第4巻 通史4 (寺院・説教所の増加)

本願寺派 明11. 4 南4西5 大谷光照 100戸 4,000人 200戸  600人 札幌仏教婦人会,札幌仏教青年会
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

仏教布教     四 各宗派の連合的活動        各宗派連合活動への動き 仏教各宗連合会の結成 札幌仏教青年会
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

頁) 写真-5 東本願寺別院と西本願寺別院(大9 札幌区写真帖) (1082頁) 写真-6 本願寺の札幌仏教青年会
新札幌市史 第2巻 通史2 (図版・写真・表組一覧)

-4 大谷派札幌別院の説教場設計斜面図(寺院説教場関係 東本願寺札幌別院) (872頁) 写真-5 札幌仏教青年会第一回演説会
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました