機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 39件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区の公園経営計画)
その後四十年になって、東京市役所嘱託員長岡安平と助手田中真次郎に中島遊園地と円山公園の設計を依頼した(
札幌区事務報告
,この計画書に基づき、四十一年田中氏を招聘し実測調査を行い、予算調整を行った(
札幌区事務報告
自明治四十年十月至四十一年九月,計画実施とともに、中島遊園地は中島公園と改称された(
札幌区事務報告
自明治四十二年十月至四十三年九月)
新札幌市史 第3巻 通史3
(統計調査)
また三十三年から出されている『
札幌区事務報告
』をみても、係ごとの受発文書表、教員異動表など様々な表が載,しかしそれらは、「従来其ノ方法ノ完備シアラサリシハ遺憾トスルトコロナリ」(
札幌区事務報告
自明治三十九年十月至同四十年九月,先ず『
札幌区事務報告
』(自明治四十四年十月至大正元年九月)では、「前年ニ準拠シ明治四十四年五月編纂同六月十五日印刷
新札幌市史 第3巻 通史3
(遊廓の移転)
二三番地(現在の北一九~二三条西二~四丁目辺)の土地寄付の申出により、動きは急となった(区会議案綴 大6、
札幌区事務報告
,博覧会開催の影響で事務繁多や予算不足などにより予定を一年延期し、九年に白石へ移転し、札幌遊廓となった(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(公園其他設営調査委員)
「公園ノ完成其他都市経営上前途施設ヲ要スルモノ多々アリ之カ調査上特殊機関ノ必要ヲ認メ」て設置された(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(公設便所)
して清掃につとめ、博覧会見学に訪れる人びとたちが札幌の印象をこわさないように清潔につとめるのだった(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(伝染病)
八月六六人、九月九一人、十月六五人、十一月九人と、博覧会開催期間(八月~九月)中ピークに達したのがわかる(
札幌区事務報告
,多く、四十二年の場合は三月に三四人(うち死者二人)、四月に三〇人(同三人)と春先に大量発生している(
札幌区事務報告
,〈猖紅熱〉この伝染病は『
札幌区事務報告
』によれば、明治四十一年二月に発見されたのが札幌区における猖紅熱患者第一号,ついに同年九月末現在では、患者数九四人、死者一九人にものぼるといった猛威をふるった(
札幌区事務報告
)。,『
札幌区事務報告
』では四十四年十月以降から区別して衛生統計に記載するようになった。
新札幌市史 第3巻 通史3
(調査活動)
テハ専ラ庶務ノ簡捷ヲ図リ又一面ニ於テハ民力ノ程度ニ鑑ミ将来ニ施設経営スヘキ事業ノ研究調査ニ力ヲ致セリ(
札幌区事務報告
新札幌市史 第4巻 通史4
(公園其他設営調査委員会)
、坂本弥太郎、山口保三郎、奥泉安太郎、佐藤善七、木下三四彦が選出された(区公民選出委員は同じ、各年の
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(軍事機関)
リタルヲ以テ、凱旋軍隊ノ来往多ク之カ歓迎送、並傷病帰還者ノ接待慰問、遺骨ノ出迎等日モ亦足ラサリキ」(
札幌区事務報告
,豪農池田文太郎氏ニ引受ケシメ、札幌郡苗穂及雁来ニ於ケル陸軍省指定ノ地積ヲ買収提供シテ、旧練兵場敷地ト交換ヲ了シ」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(公営汚物処理)
三十五年十月より三十六年九月までに搬送された塵芥は馬車台数にして二万七〇〇七台、汚泥は六二五台にものぼった(
札幌区事務報告
,『
札幌区事務報告
』より作成。 札幌区では、毎年春融雪期を迎えるとともに、冬期間積雪中に埋もれていた
新札幌市史 第3巻 通史3
(諸委員会と調査事項)
事項、衛生に関する事項、区債の償却方法・公園地・共同墓地拡張の計画について臨時調査を要する事項である(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(職業紹介所)
『
札幌区事務報告
』『札幌市事務報告』より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(二部教授)
では一四学級中四学級、北九条では一五学級中二学級、東では一五学級中四学級をそれぞれ二部教授編成とした(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区匡済会)
さらに内帑金(ないどきん)(皇室よりの下付金)配当額四二四七円余も匡済会資金となった(
札幌区事務報告
)
新札幌市史 第3巻 通史3
(公設市場)
『
札幌区事務報告
』より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
境界変更ニ関スル書類』『札幌市訓育に関する施設計画』『札幌市事務報告』(以上〔区会関係書類〕札幌市、なお「
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
、川合隆男編『近代日本社会調査史』Ⅰ・Ⅱ、札幌区編『札幌区細民調査統計書』、『東京百年史』第四巻、『
札幌区事務報告
新札幌市史 第4巻 通史4
(医科大学設置問題)
偶々、医科大学新設ノ議起リ、在京中ノ佐藤農科大学長ト俵北海道庁長官トノ間ニ意見ノ合致ヲ見ルニ至リ」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(上水道の設備計画)
それで、水道調査が「予定ノ計画ニ基キ」(
札幌区事務報告
自大正七年十月至同八年九月)はじめられた。
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
農商務省鉱山局『札幌鉱務署管内鉱区一覧(大正九年七月一日現在)』、札幌区『区会決議録』(明34)、『
札幌区事務報告
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
年9月) 1211
札幌区事務報告
明治37年(36年10月〜37年9月) 1212
札幌区事務報告
,年9月) 1214
札幌区事務報告
明治40年(39年10月〜40年9月) 1215
札幌区事務報告
,年9月) 1217
札幌区事務報告
明治43年(42年10月〜43年9月) 1218
札幌区事務報告
,月) 1220
札幌区事務報告
大正3年(2年10月〜3年9月) 1221
札幌区事務報告
大正,
札幌区事務報告
大正6年(5年10月〜6年9月) 1224
札幌区事務報告
大正7年(6年10
新札幌市史 第3巻 通史3
(区制施行)
この間「実ニ事務ノ繁劇多忙ヲ来シタルコト固ヨリ論ヲ俟タサルナリ」(
札幌区事務報告
自明治三十三年一月至同年十一月
新札幌市史 第3巻 通史3
(委員会)
モスレハ表裏相反シ、種々ナル弊害ノ之レニ随伴シ易キモノナルヲ以テ、将来一層之レカ確実ヲ期スルカ為」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(貧民救済施設)
救療開始は大正元年八月末からで、区立病院、北辰病院、逸見病院の三カ所を救療所に嘱託し、施療・施薬を行った(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(職員と機構)
13 1 6 11 129 4 2 19 5 19 2 31 4 36 1 6 8月1日市制施行 『
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(司法機関)
ニ関シテハ数回当路ト交渉ヲ重ネツヽアルヲ以テ、或ハ近キ将来ニ於テ本区ノ希望ヲ遂成スルニ至ルヘキ歟」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(防疫態勢)
衛生展覧会を開催するなど、区の援助のもとに防疫保健、衛生知識の普及、水害の場合浸水区域の消毒の実施を行った(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(近代都市)
而シテ諸物価ノ騰貴ハ各般ノ工事施行上並物品購入上頗ル支障ヲ来セルモ、納税成績ハ比較的良好ナリ」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(行政機関)
逓信当局ニ於テ比較実査ノ結果、小樽区ヲ以テ適当ナリトシ同区ニ設置セラルヽニ至リタルハ遺憾ナリトス」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所設立の不認可)
〔函館〕『函館市史』統計史料編,〔小樽〕『小樽市史』第2巻,〔札幌〕『
札幌区事務報告
』明33~39年度
新札幌市史 第3巻 通史3
(火事の記録)
『
札幌区事務報告
』『札幌市事務報告』より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区の除雪行政)
また『
札幌区事務報告
』の「自明治四十年十月至四十一年九月」「自明治四十四年十月至大正元年九月」「自大正元年十月至大正二年九月
新札幌市史 第4巻 通史4
(臨時経画調査委員の成果)
大滝,古藤,助川 産業部 主査南,藤田,長屋,松本,長谷川 主査南,藤田,古谷,長屋,(兼務)久保 『
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(庁舎と位置)
而シテ右買得地ノ内目下差当リ必要ヲ認メザル土地ハ之ヲ個人ニ貸付ヲ許可スルコトヽセリ」(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(その他の流行病)
つの衛生組合二九〇四戸、一万三六三人を検診した結果、三〇・二七パーセントが罹患していることがわかった(
札幌区事務報告
書
新札幌市史 第3巻 通史3
(北海電気の成立)
は十月に行われ、これをもとに区会の調査委員七人が費用関係の調査に入り、三十七年六月に調査は終了した(
札幌区事務報告
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区の学齢児童の増加と初等教育機関の整備)
2.明33~45年度は『文部省年報』,大2~8・10年度は「
札幌区事務報告
』,9年度は『札幌区統計一班
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
学力格差がかなりあり,一斉の授業が困難で,学級編制において科目毎に柔軟な対応があった(
札幌区事務報告
新札幌市史 第8巻1 統計編
(3札幌区の統計事情)
委員長および委員には,書記技手等7人が当たり,統計調査の方法を整備するための調査が開始された(
札幌区事務報告
自明治
/ 1ページ