• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 10件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

同上)、『札幌県拓殖』(北大図)、阿部興人『日誌』(道図)、『白石藩移住後継者団体資料』(道開)、『札幌区市街各村之開拓,ノ顚末』(伊東正三資料 函図)、福本誠『北門時事』、『北海道毎日新聞』、『函館新聞』、『移住者成績調査
新札幌市史 第2巻 通史2 (手稲村への入植)

入植過程を示す史料はないが、「一月ヨリ三月迄ノ内茅盧ヲ結ヒ、漸次五十戸移住セリ」(札幌区市街各村之開拓,ノ顚末)といわれており、すでに一月に入植を開始し、三月に終了したようである。
新札幌市史 第2巻 通史2 (山鼻村の成立と伏見の開拓)

七年に「寄留ノ農民五、六名ニテ開拓セシ」(札幌区市街各村之開拓ノ顚末)といわれており、この年に移民が入地
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

札幌収穫物語』(さっぽろ文庫四〇)、『明治二己巳年 三庚午年 四辛未年 日録』(東久世通禧文書 国図)、『札幌区市街各村之開拓,ノ顚末』(伊東正三資料 函図)、『白石村移住以来保存ノ書類』(白石藩移住後継者団体資料 道開)、『評議留
新札幌市史 第2巻 通史2 (下手稲村の成立)

『札幌区市街各村之開拓ノ顚末』(明治十年)では上手稲村の項に、「明治七年五月村名ヲ上下ニ分ツテ[字ホシヲキ
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

十文字龍助関係文書補遺」『札幌の歴史』第一四号、「岩村通俊関係文書」『史学雑誌』七八―一一・一二、七九―一、『札幌区市街各村之開拓,ノ顚末』(伊東正三資料)『各所往復』『細大日誌』(以上函図)、『白石村移住以来保存ノ書類』(白石藩移住後継者団体資料
新札幌市史 第2巻 通史2 (辛未村の計画)

この経緯につき『札幌区市街各村之開拓ノ顚末』(明治十年、函図)が詳しい。
新札幌市史 第2巻 通史2 (移民の到着)

到着後しばらく薄野あたりの仮小屋に収容され、六月十七日に二一戸が対雁村、三戸が生振村に入地した(札幌区市街各村之開拓,ノ顚末)。  
新札幌市史 第2巻 通史2 (移民調査と〝定着〟)

現在残っているのは、①『札幌区市街各村之開拓ノ顚末』(明治十年調ノ写、伊東正三資料 函図)、②『移民履歴調
新札幌市史 第2巻 通史2 (諸村の状況と生産高)

『札幌区市街各村之開拓ノ顚末』(明治十年調、伊東正三資料 函図)でも、下手稲村は旅人宿・煮売店・馬追・
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました