• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 12件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (鉄道従業員組合と札幌合同労働組合)

鉄道従業員組合と札幌合同労働組合 大正十四年九月二十四日、評議会幹部山本懸蔵が、政治研究会札幌支部員,札幌合同労働組合は、評議会加盟を決定し、治安維持法反対運動など政治運動をくりひろげたが、中村ら創立メンバー,札幌合同労働組合は、治安維持法下の札幌における最大の労働争議・北海道製綱争議(後述)に勝利し、多くの青年労働者,昭和二年になると、札幌合同労働組合ははなばなしい運動を展開したが、犠牲者が続出した。  ,しかし、昭和三年三月、三・一五事件により、札幌合同労働組合や無産青年同盟支部は壊滅状態となり、札幌合同労働組合 / 鉄道従業員組合と札幌合同労働組合
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道製綱争議)

戦後不況下の大正十五年九月十六日、札幌合同労働組合の指導を受け、北海道製綱の労働者二四〇人が争議態勢に,に出さざる事 一 、争議中日給全額支給の事 右嘆願に及申候也       大正十五年九月十七日 札幌合同労働組合,経営者が商業会議所の幹部だったこともあって、札幌合同労働組合は全力をあげて争議に取り組んだ。,争議団は十月二日に札幌合同労働組合北海道製綱分会を組織した。
新札幌市史 第4巻 通史4 (メーデーの歴史)

札幌で開催されなかったのは、メーデー準備を進めていた四月に、札幌合同労働組合の幹部が、北大生の秘密出版事件,札幌合同労働組合員は、小樽のメーデーに合流した。  昭和二年、札幌最初のメーデーが開催された。,主催団体は札幌合同労働組合で、多くの労働者が参加するのではないかと期待されたが、各工場が労働者の参加を
新札幌市史 第4巻 通史4 (麦酒会社争議の失敗)

麦酒会社争議の失敗 札幌合同労働組合は、大正十五年十月に定山渓鉄道解雇反対運動に取り組み、昭和二年二月,昭和二年における札幌の労働争議は、表6の九件であるが、七件は札幌合同労働組合が指導したものであった。
新札幌市史 第4巻 通史4 (労働農民党札幌支部の左傾化)

推進力となったのは札幌合同労働組合であったが、最高幹部は憲政会を脱会した高野精一であった。,しかし普通選挙が迫るにつれ、後述する日本共産党の指導、鉄道従業員組合支部の解消により、札幌合同労働組合
新札幌市史 第4巻 通史4 (北大社研事件)

特高警察側では、同時に労働運動の弾圧を画策し、札幌署の豊田清高等主任らによって、札幌合同労働組合や政治研究会北海道支部
新札幌市史 第4巻 通史4 (治安維持法制定反対運動と普通選挙要求運動)

札幌合同労働組合は、門戸開放運動(左翼労働組合排除反対運動)に加わった。
新札幌市史 第4巻 通史4 (三度の電車争議)

昭和二年の争議は、労働農民党札幌支部、札幌合同労働組合の支援を受けた争議であったが、十二年の争議は企業内組織
新札幌市史 第4巻 通史4 (日本共産党札幌地区委員会)

労働農民党支部の委員長で、札幌合同労働組合の幹部でもあった沼山松蔵のもとに、日本共産党入党勧誘の連絡があった
新札幌市史 第4巻 通史4 (社会運動の中へ)

札幌におけるメーデーは昭和二年からで、主催団体は札幌合同労働組合であった。
新札幌市史 第4巻 通史4 (尋常科授業料の全廃)

昭和二年五月に札幌合同労働組合が主催したメーデーでは、そのスローガンとして「男女満十八歳選挙権獲得」「
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

朝鮮人     二 労働者組織の多様化        友愛会札幌支部の結成と解消  鉄道従業員組合と札幌合同労働組合
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました