• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (会議所の復権)

『札幌商業会議所年報』(第1~11回),『札幌商業会議所報』(14,17,24号)より作成。  ,会議所では六年四月に「札幌商業会議所報 第一号」を創刊している。,(札幌商業会議所報 第二号)  ここでいう〝商業会議所の改善〟とは、先の商業会議所法の改正を指しており
新札幌市史 第3巻 通史3 (同業者組合)

『札幌商業会議所報』一五号によると、大正八年十二月六日午前十一時より札幌区役所楼上において、札幌書籍商組合
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

スル施設ニ関スル調査』(大13)、『札幌商業会議所年報』(各年)、『札幌商業会議所月報』(各号)、『札幌商業会議所報
新札幌市史 第3巻 通史3 (大戦ブームから戦後恐慌)

そこで、『札幌商業会議所報』各号により、戦後恐慌における主要商品一二品目の価格をみてみよう。,裏絹、晒木綿は今井商店であり、小売物価とされている(札幌商業会議所報 16~22号、大9・5~大11・,、差引二三の増、十年は新設一八、解散二二、差引四の減、十一年は新設一七、解散八、差引九の増であった(札幌商業会議所報
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌乗合自動車株式会社)

取締役奥泉安太郎、長谷川哲三郎、若島与蔵、森島賢次郎、金井富作、監査役として小山良明、田中恒太、小山内光であった(札幌商業会議所報
新札幌市史 第3巻 通史3 (印刷)

また、『札幌商業会議所報』一〇号の広告によると「諸官庁銀行会社御用達」でもあったようである。  
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌手形交換所の設立)

札幌商業会議所統計年報』(第10回),8年~9年11月は『大阪銀行通信録』258号~280号,9年12月は『札幌商業会議所報
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

1268  労働世界 明治33年8月1日 1269  札幌商業会議所年報 大正4年 1270  札幌商業会議所報,1273  札幌商工会議所月報 第65号 1274  札幌商工会議所月報 第80号 1275  札幌商業会議所報
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました