• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 14件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (西岡台地)

この台地は南端付近で標高一四〇メートル、札幌大学付近で九五メートル、月寒中央通付近が六〇メートル、月寒中学校付近
新札幌市史 第5巻 通史5下 (学都・札幌の人材を活かして)

同人雑誌運動」『'89―北の文学』所収)とも書かれたように、北海道大学や藤女子、北海学園、北星学園、札幌大学
新札幌市史 第5巻 通史5下 (民間カルチャーセンター・大学公開講座の開設状況)

52 5 5,264 北海道工業大学 53 28 2,932 札幌医科大学 54 2 2,264 札幌大学
新札幌市史 第5巻 通史5下 (大学「改革」の時代へ)

例えば六十一年度入試にあたって、北海学園大学や札幌大学女子短期大学部などが臨時増となった。  ,八年十二月には札幌大学に経営学部産業情報学科が、十二年五月に北海道工業大学環境デザイン学科、情報デザイン
新札幌市史 第5巻 通史5上 (編集後記)

北海道社会文庫主宰)、   神谷忠孝(北海道文教大学外国語学部教授・北海道大学名誉教授)、桑原真人(札幌大学教授
新札幌市史 第5巻 通史5下 (道内大手企業)

工区、清田中央土地区画整理事業、世界食の祭典'88大谷地会場基盤整備、札幌ステーションホテル、札幌大学研究室,1000第2工区、札幌市第2清掃工場  49 茨戸排水区、厚別川排水区  50 高速電車二十四軒車輌基地、札幌大学,の森小学校、白石高架橋(札幌新道)  55 平岸第4配水池、札幌市第3清掃工場、麻生野球場  56 札幌大学図書館
新札幌市史 第5巻 通史5下 (編集後記)

室蘭工業大学非常勤講師)、大沼義彦(北海道大学助教授)、奥岡茂雄(北海道浅井学園大学教授)、桑原真人(札幌大学教授
新札幌市史 第5巻 通史5下 (私立大学・短期大学の拡大)

をはじめ、北海道栄養(昭38年1月)・北海道武蔵女子(昭42年1月)・光塩学園女子(昭42年1月)・札幌大学女子短期大学部
新札幌市史 第8巻1 統計編 (例 言)

小樽商科大学附属図書館及びビジネス創造センター,市立函館図書館,小樽市立図書館,北海学園大学附属図書館,札幌大学図書館
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (『新札幌市史』編集の経過)

  通史3  遠藤明久(元北海道工業大学教授),坂下明彦(北海道大学農学部助教授),桑原真人(札幌大学助教授,以上5人   通史4  荻野富士夫(小樽商科大学教授),堅田精司(北海道史研究者),桑原真人(札幌大学助教授,堅田精司(北海道社会文庫主宰),神谷忠孝(北海道文教大学外国学部教授・北海道大学名誉教授),桑原真人(札幌大学教授,室蘭工業大学非常勤講師),大沼義彦(北海道大学教育学部助教授),奥岡茂雄(北海道浅井学園大学教授),桑原真人(札幌大学教授,尹彦(元北海道教育大学教授),白木沢旭児(北海道大学文学部教授),浅田政広(旭川大学教授),桑原真人(札幌大学教授
新札幌市史 第3巻 通史3 (例言)

、農業および酪農・畜産については坂下明彦氏(北海道大学農学部助教授)、小作問題については桑原真人氏(札幌大学教授
新札幌市史 第4巻 通史4 (市街地の広がりと郵便局の新設)

.11 札幌北十三条郵便局 新設,三等局,北13西5 昭  2. 5 . 1  札幌大学病院前郵便局
新札幌市史 第5巻 通史5上 (郵便局の増設)

札幌郵政研修所内(札幌逓信講習所内を改称,昭27札幌北二十条に改称,北20東1に移転) 昭26 札幌北大病院前(札幌大学病院前
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

3184  サッポロソフト五十年史 3185  平成6年度学校案内(札幌第一高等学校) 3186  札幌大学
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました