• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 14件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌官園)

札幌官園 明治四年(一八七一)九月、ケプロン来日直後の献策によって東京に官園三カ所が設置された。,東京、七重両官園の設置とほとんど同時期に札幌官園も誕生した。,『開拓使事業報告原稿』(道文七一八二)では、札幌官園を穀菜、果樹、林木など「樹芸」にかかわる試験施設の,写真-2 札幌官園の人参畑(北大図)  名称は御手作場、一号園、官園、育種場などいろいろあるが、官園,このように札幌官園も一応の基盤を築いたかに見えたが、九年九月の本支庁あて達(これは全三〇条のきめ細かな / 札幌官園
新札幌市史 第2巻 通史2 (牧馬場)

はすでに同年中、馬種の改良を目的として日高地方に広大な面積をもつ新冠牧馬場を設置していたが、七年九月札幌官園内,九年四月上手稲村(ナカノ川左岸、札幌越新道北方一帯)に二〇万三四一六坪の牧場を開き、五月札幌官園の牧馬,手稲村牧場は廃止され牧馬一一一頭と札幌官園の牛若干を移した。
新札幌市史 第2巻 通史2 (製紙所)

越えて八年四月製紙の原料に楮皮を他県にもとめたり、また楮苗一万株を酒田から購入して札幌官園に移植した。
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌養豚場)

九年九月札幌官園内に面積三二〇七坪余の養豚場を設けて札幌村の豚をすべてここに移した。
新札幌市史 第2巻 通史2 (葡萄酒醸造所)

翌十年札幌官園栽植の米国産葡萄が実をつけたので、フランスの製法にならって醸造した。その味は良かった。
新札幌市史 第2巻 通史2 (農黌園)

同校の開校にあわせて札幌官園の大部分を転轄して設けられた。
新札幌市史 第2巻 通史2 (真駒内牧牛場)

札幌官園には八年にも東京、七重両官園より洋種牛が移され、また南部産牛を購入するなどしたので牧場が狭くなり
新札幌市史 第3巻 通史3 (市場の動向)

それに加えて、札幌官園に導入されたイエロー・グローブ・ダンバース種系統から選抜された「札幌黄」は品質もよく
新札幌市史 第2巻 通史2 (麦酒醸造所)

のち開拓使は、独米両国から輸入した大麦の種子を札幌官園及び札幌付近の農家に配布して生産させた。
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌農学校の発展)

化学講堂、観象台、それに現在時計台として市民に親しまれている演武場が建設され、さらに植物園造りが進められ、札幌官園
新札幌市史 第2巻 通史2 (山林の取締りと利用)

九年五月、七重官園から檜苗一万、杉苗五〇〇〇、松苗一〇〇〇を札幌官園に移植し、さらにこの年秋田杉の種子若干
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌県下の農業概況)

11『勧農協会報告』第一号表紙  三県一局時代に入ってからこれまで開拓使に属していた札幌育種場(札幌官園
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

  第二節 官園等の設置と山林政策…217     一 官園、牧場、その他勧業施設        札幌官園
新札幌市史 第2巻 通史2 (図版・写真・表組一覧)

)       第3章     写真-1 ケプロンとその幕僚たち(北大図) (211頁) 写真-2 札幌官園
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました