機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 36件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業団体)
3.28 34 手稲山口 各農協史,各市町村勢要覧,各郷土史,『北海道農協年鑑』各年,『
札幌市
,
の農業
』各年による。,では、ずば抜けて大規模な超マンモス組織となった札幌市農業協同組合が誕生した(札幌市農協三十年のあゆみ、
札幌市
,
の農業
各年を参照)。 ,
の農業
振興策の柱の一つとなった。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(農業基盤整備)
滝野地区 〃 〃 平3 簾舞地区農業用施設災害復旧事業 間接補助 平3 『事務概況』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年による。,○ ○ 8 ○ 9 ○ 『事務概況』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年による。 ,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(さまざまな農業振興策)
米穀供出一辺倒であったものが、農業の生産性を向上させるために、多様な振興策が打ち出されてくるという意味で、
札幌市
,
の農業
は昭和二十五年に一つの転機を迎えたようだ。 ,化学肥料、農薬、除草剤など)、第四に育種・栽培技術(品種改良など)であるが、以下に、この時期における
札幌市
,
の農業
に即してみていくことにする。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(米の生産調整)
その直後の四十五年から、米過剰にともなう水田転作が強力な行政指導の下で実施され、これは稲作のみならず、
札幌市
,
の農業
全体のあり方に大きな影響を与えずはおかなかった。 ,― ― 計 (a) 15,329 72,843 130,957 『
札幌市
,
の農業
』(昭49)による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(花き栽培の動向)
く、都市的環境の下では需要は特に上昇傾向が顕著なので、本市においても花き経営に着目する農家が増加」(
札幌市
,
の農業
昭44)していった。 ,1,314 212 183 281 43 2,143 ― 604 1,297 242 183 371 『
札幌市
,
の農業
』(昭44)による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業基盤整備)
(
札幌市の農業
昭44)。,3,752 4,507 2,705 2,918 4,313 4,065 4,536 3,103 『
札幌市
,
の農業
』(昭37)による。,札幌郡手稲町 29. 3. 8 46. 3. 1 『
札幌市
,
の農業
において近代化施設整備事業が進んだ。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業構造改善基礎調査)
にあって極めて流動的であるとともに、経営形態が多様な本市の農業の実態にそぐわないことが原因であった」(
札幌市
,
の農業
昭43)。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(経営耕地面積)
3,512 374 3,090 49 12 3,116 334 2,733 49 『札幌市統計書』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年、『市政概要』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業センターと農林会館)
するための長期研修の制度もあった、④蔬菜・花き・果樹の優良苗の育成と配布も行われた(事務概況、市勢要覧、
札幌市
,
の農業
を参照)。,その他 0.4 職員住宅(木造モルタル)5棟 計 11.6 『
札幌市
,
の農業
』(昭43)による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(蔬菜栽培の動向)
・ビニールハウス・ビニールトンネルなどの施設導入による、促抑制栽培が次第に普及しつつあったことなどの特徴をもっていた(
札幌市
,
の農業
各年)。,94 106 48 196 22 131 222 ― 109 120 ― ― 50 1,380 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(農家戸数・農家人口と農業従事者)
12 1,455 437 209 523 5,053 3,473 1,422 『札幌市統計書』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年、『市政概要』各年による。, 12 1,455 490 400 147 61 19 20 9 19 4 『札幌市統計書』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年、『市政概要』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(酪農・畜産の動向)
単一経営のウエイトが相対的に高く、北札幌・豊平は稲作複合経営が、篠路・厚別は畑作複合経営が多かった(
札幌市
,
の農業
各年)。 ,および塵芥を飼料とする養豚経営に由来する、畜産公害問題がクローズアップされていたことを付言しておく(
札幌市
,
の農業
各年、および札幌の公害を参照)。 ,
の農業
各年)。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(果樹栽培の動向)
それまでの経営規模を維持する努力が続けられたが、四十年代後半になると、それすらも困難な状態に陥った(
札幌市
,
の農業
各年)。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌市域農業振興対策基礎調査)
(中略)周知のように
札幌市の農業
は、その様相極めて複雑である。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(農地の潰廃・転用)
42.0 6 63 43.8 439 120.5 7 64 32.1 355 65.1 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(農業粗生産額)
3,358 37 2,543 64 474 926 629 181 75 『札幌市統計書』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年、『市政概要』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(社会教育の地域性)
この期間における
札幌市の農業
就業人口をみると、二十五年は約七〇〇〇人であったが、三十年には約一万三〇〇〇
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌市農業振興共進会)
この共進会は、
札幌市の農業
が昭和二十五年に一つの転機を迎えたことを象徴する出来事だと思われるので、あえて
新札幌市史 第5巻 通史5下
(野菜栽培の動向)
の農業
昭49)。 ,なお、「
札幌市の農業
」を通読すれば、代表的作目の変化を読み取ることが出来るけれども、近年においてはタマネギ,
の農業
』各年による。 ,
の農業
』各年による。,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(畜産の動向)
そこで第二に、畜産の振興策をみると、『事務概況』や『
札幌市の農業
』を一瞥しただけでも、需要サイドのニーズ,― ― ― ― 5 2 1 1 ― 合計 73(18) 14(10) 50(7) 9(1) 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(モデル農園事業)
目的としてスタートしたこの事業は、農業技術全般を普及させる役割を期待されるものとなり、この時期における
札幌市
,
の農業
振興策を代表する事業となった。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(農作物作付面積)
115 1,323 55 … … … 12 31 48 57 13 77 960 48 … … … 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(地域農政の推進)
地域農政の推進 市農務部が刊行している年次報告である『
札幌市の農業
』は、土地基盤整備や近代化施設整備,表36は昭和四十九年度から平成十三年度までの『
札幌市の農業
』の中で、地域農政の推進という項目でとりあげられている,
の農業
』各年による。 ,
の農業
』各年による。 ,
の農業
』(平15)による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農地の潰廃・転用)
16.7 282 56.7 36 39.6 221 70.5 279 147.8 210 83.1 『
札幌市
,
の農業
』各年,豊平町勢要覧,及び手稲町勢要覧各年による。,… … … 47 286 296.2 … … … … … … … … … … … … … … 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業振興対策資金融資制度)
これ以前、三十五年には農業改良資金が導入されているから、農業振興対策金融制度の創設と相俟って、
札幌市の
,
農業
振興策の中で、金融事業が柱の一つとなったといえよう。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農業粗生産額)
568 1,538 994 農林省北海道統計情報事務所『北海道農林水産統計年報』(昭39~47),『
札幌市
,
の農業
』(昭45)による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(稲作の動向)
259 1,238 7,488 計 168,916 147,904 76,300 70,118 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌市建設五年計画)
共同鶏舎設置資金貸付 昭42・43 (貸) 3,000 養鶏の合理化と経営規模の拡大安定のための共同鶏舎1棟 『
札幌市
,
の農業
』(昭44)による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農作物作付面積)
47 1,270 308 711 152 582 2,602 89 12 809 1,678 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(白石村の場合)
この調査では、札幌市のデータが札幌地区と白石地区とに分かれており、札幌地区の数字がいわば戦前の
札幌市の
,
農業
実態を示すものといえよう。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(花き栽培の動向)
17 25 13 50 9 25 809 16 25 14 50 9 26 777 16 25 『
札幌市
,
の農業
』各年による。
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
の農業
昭和37年 3121
札幌市の農業
昭和46年 3122
札幌市の農業
昭和47年,3123
札幌市の農業
昭和50年 3124
札幌市の農業
昭和52年 3125
札幌市の農業
,3128
札幌市の農業
昭和59年 3129
札幌市の農業
昭和61年 3130
札幌市の農業
,
札幌市の農業
平成6年 3134
札幌市の農業
平成7年 3135
札幌市の農業
平成8年,3136
札幌市の農業
平成9年 3137
札幌市の農業
平成11年 3138
札幌市の農業
新札幌市史 第5巻 通史5上
(農家戸数・農家人口と農業従事者)
一種兼業へ、一種兼業から二種兼業へ、そして二種兼業から離農という府県型の変化が主流」となっていたという(
札幌市
,
の農業
昭43版)。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(森林の現状)
112,112 64 71,635 55,787 978 ― 1,576 13,258 『石狩の民有林』各年、『
札幌市
,
の農業
』各年、『市政概要』各年による。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)
農業振興策 変動する農業情勢 農業振興策 地域農政の推進 農業基盤整備 二
札幌市
,
の農業
の動向―農業構造と農業生産 農家戸数・農家人口と農業従事者 経営耕地面積 農地
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(『新札幌市史』編集の経過)
戦時期札幌の会社について」ほか(平成18年8月) 76頁 第52号 「戦後
札幌市
,
の農業
関係資料」ほか(平成19年2月) 80頁 第53号 「札幌書道前史
/ 1ページ