• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 10件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新制中学校の開校と校舎不足への対応)

その案は新制中学校には札幌市立中学校、道立札幌高等女学校の二校をあて、新制高校に札幌市立高等女学校を昇格,同時期は、高田市長が札幌市立中学校と札幌市立高等女学校を廃止して、その校舎を新制中学校にあてるという私案,二十四年度を直前にして、新学制実施準備協議会は札幌市立第一高等学校(旧札幌市立高等女学校)と第二高等学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

市立北海高等女学校創立十周年季紀要』、札幌北高等学校編『六十年』、『北海道議会史』第一巻、高等女学校研究会編『高等女学校の研究』、札幌市立高等女学校編
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

集団勤労作業の概況』、長屋喜一『集団勤労作業の精神』、札幌工業高校『札工六十年史』、『北海百年史』、札幌市立高等女学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (学徒勤労動員の実態)

札幌市立高等女学校では四年生が同年の夏季休暇中の一〇日間、歩兵第二五聯隊で冬用軍服・剣道着の修繕や「傷病兵白衣縫製作業
新札幌市史 第4巻 通史4 (神社参拝問題の発生)

翌三年十二月の第二八回通常北海道会では、札幌市立高等女学校の女教師(カトリック教徒)が大嘗祭に神社の玉垣外
新札幌市史 第4巻 通史4 (衛生展覧会)

大正十五年八月、札幌市主催で衛生展覧会が札幌市立高等女学校を会場に、同時開催の国産振興博覧会の入場者をあてこんで
新札幌市史 第4巻 通史4 (洋楽の担い手)

学校関係では、北海道帝国大学中央講堂、札幌市立高等女学校、山鼻小学校、中央創成小学校、北九条小学校、それから
新札幌市史 第4巻 通史4 (戦いのなかへ)

昭和六年十一月二十八日付の『北海タイムス』によると、札幌市立高等女学校生徒有志が満州派遣軍に金二五円三五銭
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌区立女子職業学校)

同科の教科目に教育科を設置し、その修了生は尋常小学校裁縫科教員の資格を取得することができた(札幌市立高等女学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (中等学校の増設)

 明治四十年に設立された札幌区立女子職業学校は二度の組織変更を経て、大正十二年に本科四年制の札幌市立高等女学校
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました