• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌招魂社と札幌護国神社)

札幌招魂社と札幌護国神社 中島公園内には札幌聯隊区内の戦死者を慰霊する忠魂碑があり、忠魂碑保存会、祭典区,忠魂碑保存会では大正十年十二月一日に札幌招魂社の創立を出願し、十一年七月一日に許可となった。,忠魂碑保存会は札幌招魂社崇敬会に改組されたが、その後、大正十五年五月に創立された札幌招魂社奉賛会(会長,昭和九年六月には忠魂碑も移設され、六月二十五日に札幌招魂社維持委員会が創設されて「札幌招魂社ノ維持経営,そして十四年四月一日には札幌招魂社が札幌護国神社に改称となった。 / 札幌招魂社と札幌護国神社
新札幌市史 第4巻 通史4 (戦時色の強化)

札幌市ではこの日午前十時、一般市民の国威宣揚武運長久祈願祭が札幌招魂社において執行され、正午、電車、バス
新札幌市史 第4巻 通史4 (兵事業務)

(イ) 午前十時ヨリ札幌招魂社ニ於テ、満洲事変三周年記念報告祭並ニ出動将兵武運長久祈願祭執行(札幌招魂社主催
新札幌市史 第4巻 通史4 (豊平・弥彦・諏訪神社)

十二年八月十五日の例祭より御輿の市内渡御が行われるようになったが、当初は隣接の札幌招魂社と祭日が重なり
新札幌市史 第4巻 通史4 (教化運動と敬神思想の普及)

札幌神社が存在していたこと、札幌聯隊区と歩兵第二五聯隊が所在した軍都であったこと、その関係で英霊を奉祀する札幌招魂社
新札幌市史 第3巻 通史3 (招魂祭・忠魂祭)

そして大正十年十二月一日に、札幌における札幌招魂社が中島遊園地内に創建されることとなる(神社明細帳)。
新札幌市史 第4巻 通史4 (日中戦争)

の食事を済ませ、各市町村兵事主任や分会長、身寄りに付添はれて兵営に向ひ、一方札幌市の全壮丁は午前七時札幌招魂社前
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌の諸神社)

表-2 札幌の主な神社(大正期) 地区 神社名 創建 公認 沿革記事 祭神 札幌区 札幌招魂社
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

       少国民の神社参拝  札幌神社の整備  開拓神社の創立  明治天皇の合祀と神宮昇格        札幌招魂社
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました