• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (放送管弦楽団と放送交響楽団)

放送管弦楽団と放送交響楽団 荒谷の活動と並行して戦後の札幌の音楽界を彩った団体に、札幌放送管弦楽団がある,年間にわたって活動を続けた札幌放送交響楽団が道内の音楽界に残した足跡は大きかったが、母体となっていた札幌放送管弦楽団,それから数年を経て、札幌放送管弦楽団は、黒川武の言う「職業的オーケストラ」としての使命を果たして、「プロ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (荒谷正雄と札幌音楽院)

メンバーには、戦時中の十七年に組織された札幌放送管弦楽団、市民が集まって戦前に活動を行っていた札幌新交響楽団,札幌フィルや札幌放送管弦楽団のメンバーとで結成した弦楽四重奏団などにより、北星学園の講堂を会場に、二十二年四月
新札幌市史 第4巻 通史4 (交響楽団)

昭和十六年に日本放送協会(NHK)は、地方局六局に管弦楽団と合唱団をつくり、札幌放送管弦楽団が誕生する
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

四十年(NHK札幌放送管弦楽団) 2034  北方文芸 4 2035  ハロルド・レーンの上告趣意書
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

四十年(NHK札幌放送管弦楽団) 2344  石狩川水系農業水利誌(農業土木学会) 2345  石狩町誌
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました