• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 16件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (北部軍司令部)

北部軍司令部 札幌には徴兵召集業務を行う札幌聯隊区司令部(中央区北1西10)、軍の警務を担当する札幌憲兵分隊,写真-19 札幌聯隊区司令部  日中戦争以後、札幌市と豊平町に相次いで軍事機関が開設された。
新札幌市史 第4巻 通史4 (盧溝橋事件と札幌)

十七日現在札幌聯隊区司令部でのとりまとめでは、二六件、一二〇〇余円(北タイ 昭12・7・18)と、満州事変,市内白石遊廓の娼妓等一六人が札幌聯隊区司令部へ出かけ、「私たちも立派な日本の女、この真心を受けとって下,血書に漲る赤誠」(北タイ 昭12・7・30)といった従軍願いをはじめ、全市わきあがるような献金の殺到に札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第4巻 通史4 (銃後奉公的活動)

慰問袋は、学校、職場、公区、各種団体等で集められ、札幌聨隊区司令部に送られた。
新札幌市史 第2巻 通史2 (月寒村民と兵営)

から三十五年にかけて旭川に移転することとなるが、独立歩兵大隊の後身歩兵第二十五聯隊(三十二年改称)と札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第4巻 通史4 (動員の諸相=銃後後援組織)

このうち、札幌聯隊区司令部管下にあった郷軍は、「事件」勃発後の七月十八日、札幌市聯合分会八〇〇〇人が中央創成小
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌の防衛)

五月に札幌は訓練実施の重要地域に指定され、十八年になると札幌聯隊区司令部が中心になって特設警備隊を編成,Sapporo military hospital ハセガワ (大佐)  C.Hasegawa 269   札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第3巻 通史3 (軍事機関)

徴兵業務を扱う札幌聯隊区司令部は札幌区をはじめ札幌、空知、室蘭、浦河の各支庁管内町村を管轄し、当初大通西八丁目
新札幌市史 第2巻 通史2 (兵役)

て屯田歩兵第一大隊の解隊式いと壮厳に挙行され、同月同日新琴似屯田兵村在住の兵員全部後備役編入、兵籍を札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第3巻 通史3 (行政機関)

(大正7年) 機関名 住所 機関名 住所 ◇道庁 ◇軍事機関  北海道庁 北3西6  札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第4巻 通史4 (日中戦争下の美術)

表-4 戦争関係美術展覧会 タイトル 主催者 開催期間 会場 児童防空作品展 道庁防空課,札幌聯隊区司令部,~12 三越 神津港人明朗北支風景展 昭14. 7.19~22 三越 郷土部隊に贈る絵画写真展 札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第2巻 通史2 (屯田兵制の終結)

師団本拠が旭川に位置することになり、三十三年から三十四年にかけ月寒村から移転、札幌には歩兵二十五聯隊と札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第3巻 通史3 (種々の催しもの)

管内在郷軍人聯合武術大会(札幌聯隊区司令部主催),月寒聯隊雪中練兵場にて。2000人。
新札幌市史 第4巻 通史4 (諸官公署)

大通西7丁目  札幌鉱山監督局 南1条西18丁目  帝室林野局札幌支局 北2条西1丁目 ◇軍事機関  札幌聯隊区司令部
新札幌市史 第4巻 通史4 (兵事業務)

(ニ) 午後六時三十分ヨリ市公会堂ニ於テ、記念講演会開催(札幌市役所、札幌聯隊区司令部、北海道国防義会共催
新札幌市史 第4巻 通史4 (軍用施設)

   (札幌市北1東1) 官舎 1,455 282 〃 乙 水道電気完備 5棟 その他 24 〃 乙 札幌聯隊区司令部官舎
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

) (249頁) 写真-18 札幌控訴院へ行幸(昭11.10.7 同上) (250頁) 写真-19 札幌聯隊区司令部
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました