• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (各種試験場等の変遷)

まず、官園として成立した札幌育種場(二九万三六四〇坪)は、二十年一月に札幌農学校に所属替となり、飼育中,札幌育種場の豚を含めた官営牧場の家畜数を示すと表16のとおりである。,表-16 官営牧場家畜数(明治19~28年)   札幌育種場 札幌牧羊場 北海道庁種畜場 豚 羊 牛,とくに札幌育種場の交付によった第一農場を学生生徒の実習と各種の試験場とし、第二農場は直営農場、第三~八農場
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海道事業管理局の設置)

表-1 北海道事業管理局所轄事務所・事業所一覧 札幌農業事務所 札幌育種場 札幌博物場 → 札幌農学校,へ転属(17年6月) 札幌綿羊場 → 札幌牧羊場(17・5) 真駒内牧牛場 札幌葎草園 → 札幌育種場
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌県下の農業概況)

写真-11『勧農協会報告』第一号表紙  三県一局時代に入ってからこれまで開拓使に属していた札幌育種場,十六年札幌育種場は同場の水田を八一〇〇坪拡張し、前年の二倍約一万六〇〇〇坪とした。
新札幌市史 第7巻 史料編2 (解題)

「稲作経験略記 明治一七年四月」は農商務省北海道事業管理局札幌農業事務所札幌育種場で、明治九年(一八七六
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌官園)

このため官園はいったん縮小したが、十二年五月札幌育種場と改称し、接近の土地の開墾と施設の充実につとめ、
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました